※浅野中学校受験科目別対策はこちら
浅野中学校受験でこんなお悩みはないですか?
国語の成績が悪い
浅野中を志望されているご家庭様からいただくお問い合わせで特に多いのが、他の教科に比べて模試や塾のテストの国語の成績が悪く、どう対策をすればいいのかわからず困っているという声です。
国語は、努力しても成果が出にくい上、苦手なお子様に具体的に何が不足しているのかが見えづらい教科です。そのため、結局なんとなくで問題を解き続けているケースが多いようです。
しかし、浅野中では国語の配点が120点/400点と、かなりのウェイトを占めているため、中途半端な対策で済ましておくのは危険です。また、国語は中学受験だけでなく、中学・高校はもちろん、大学受験でも必要になりうる重要な教科であり、おろそかにはできません。
塾の授業や宿題が理解できていない
浅野中を志望されているご家庭様の中には、お子様を中学受験塾に通わせている方が多くいらっしゃいます。しかし、レベルの高い塾の授業についていけず、その結果宿題も思うように進められず困っているというご相談を多くいただいています。
過去問の使い方がわからない
高学年になると、過去問を自分で解き始めているケースも多いと思いますが、「過去問で志望校の傾向をどう分析をしたらいいのかわからない」・「過去問をどういう風に解き進めていけばいいのかわからない」など、過去問の使い方に困っているというお声を多数いただいています。
東大家庭教師友の会ができること
難関大生家庭教師が浅野受験をサポート
友の会には、浅野をはじめとする難関中学校から実際に東大早慶などの難関大学に合格した家庭教師が在籍。高い国語力が必要とされる難関大学受験に合格した友の会の教師なら、お子様の国語の苦手克服にも対応できます。もちろん、他教科の指導もお任せください。
また、友の会では登録した全ての大学生が家庭教師になれる訳ではありません。友の会で指導する教師は、面接・体験授業を含む採用率20%以下の厳しい選考をクリアした、指導力・人間力のある優秀な家庭教師です。単に勉強を教えるだけではなく、お子様の相談相手になったり、自身の経験を語ることによってお子様のモチベーションを高めることもできます。
塾のフォローにも対応
友の会では中学受験塾に通うお子様の塾の授業や宿題のフォローにも対応いたします。塾のテキストを使用して、授業で分からなかったところを教える、宿題を計画的に進めるように指導するなど、様々な形でお子様をサポートできます。塾別の対策ページもございますので、そちらもご覧ください。
過去問対策もサポート
過去問の活用にお困りのご家庭様には、過去問の解説だけでなく、過去問を計画的に進めるように指導したり、過去問から志望校の出題傾向の分析を行うなどの指導が可能です。
お気軽にお問い合わせください!
友の会では、まずはお問い合わせいただいたご家庭様のご依頼内容をもとに選抜した教師の体験授業を受けていただいて、教師とお子様・ご家庭様の相性を見ていただくことができます。教師は何度でも変更できるので、ご家庭様に合う教師が必ず見つかります。
上でご紹介したご相談内容以外にも、様々なご依頼をいただいています。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

浅野中学校科目別対策
浅野中学校の国語対策
浅野中学校の国語は、120点満点50分で、基本的に3題構成になっています。
近年では難解な文章が特に出題されやすい傾向にあります。自由記述も出題されるため記述力の向上は不可欠ですが、そもそも文章の意味を理解できているでしょうか?どれだけ記述力があっても、文章を理解できていなければ、解答に入れるべき要素を把握することがそもそもできません。読解の土台となる接続語や難語の対策もおろそかにならないようにしなければなりません。
浅野中学校の算数対策
浅野中学校の算数は、120点満点50分で、例年6−7題構成になっています。
難関校では珍しく、中学入試に頻出する典型問題が多く出題される傾向にあり、合格者の得点率が高いのが特徴です。その代わり、試験時間の割に問題数が多く、時間制約の厳しい問題になっています。日頃から典型問題を素早く確実に解けるようにしておく必要があります。
また、要領の良い進め方を身につけておくことも大事です。解けない問題にぶつかるとついついその問題にこだわってしまいますが、受験は一つでも多くの問題を解けるかの勝負です。解けそうにない問題は飛ばして、解ける問題から着実に点数を取りにいく習慣をつけておくことが浅野受験では重要です。
浅野中学校の理科対策
浅野中学校の理科は、80点満点40分、例年5題前後で構成されています。
算数同様、ひねられた難問の出題は少なく、典型的な問題を要領よく着実に解いてことが求められます。浅野中学の受験生の中には他の神奈川御三家(聖光学院・栄光学園)を始めとする難関中学と併願する方も多いと思いますが、難易度の高い思考力を要する問題が出題される他の難関中学に比べ、浅野中学受験では問題の進め方が変わってきます。過去問などを通して、個別に対策法を考えるようにしましょう。
料金
東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。
授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。
浅野中学校の社会対策
浅野中学校の社会は、80点満点40分、例年4題前後の構成です。
他の神奈川御三家に比べて全体的に重箱の隅をつつくような細かい知識を求める問題は少ないので、基本的な知識を確実にアウトプットできるようにしておけば対応できるでしょう。
ただし、浅野中学の社会の問題で特徴的なのが、記述問題です。記述問題の出題は変化しており、近年では100字記述も出題されていて、あらゆる長さに対応できる記述力が求められています。記述問題で高得点を狙うためには記述力をつけることも重要ですが、知識を言葉にするにはまずその知識を丸暗記ではなく自分の頭で理解していることが必要不可欠です。中学受験社会で出てくる用語について自分の言葉で説明できるか確認しておきましょう。
浅野中学受験でこんなお悩みはないですか?