体験授業無料受付

浜学園のVクラスとは?入る・維持するための対策方法を解説!

浜学園のVクラスとは?入る・維持するための対策方法を解説!

こんなお悩みはございませんか?

 

「浜学園のVクラスへ上がるにはどうすればいい?」
「Vクラスへ上がったけれど、このまま維持するには?」

 

今回はそんな方のために、浜学園Vクラスへ上がる方法や、ご家庭でできるサポート方法を解説いたします。

この記事を書いた人

はなこ

大学卒業後、新卒で関西の有名進学塾へ入社しました。

6年間、事務職員として教室運営や塾生さんや保護者様の対応をし、教室長の経験もございます。

多くの塾生さんや保護者のみなさんと合格の喜びを分かち合ってきました。

目次

1. 浜学園のVクラスはどんなクラス?
・①Vクラスと他クラスで、同じところは?
・②Vクラスと他クラスで、違うところは?

2. 浜学園のVクラスに在籍している塾生の特徴は?
・①最難関校を目指す塾生が多い
・②復習サイクルが身に付いている塾生が多い
・③時間管理ができている塾生が多い

3. 浜学園のVクラスに入るための基準はある?
・基準がどうしても気になる方は?

4. 浜学園のVクラスを目指す保護者様によくあるお悩み
・①生徒様が勉強してくれない
・②Vクラスへ行くことの目的を見失ってしまう
・③なかなかVクラス上がれない

5. 浜学園のVクラスに入るためのおすすめ勉強方法は?
・①生徒様に取り組んでもらいたい勉強方法は?
・②保護者様がご家庭でできる学習サポート方法は?
・③生徒様へのおすすめ声かけ&NG声かけを紹介!

6. 浜学園のVクラスを維持するために、保護者様によくあるお悩み
・①勉強が難しすぎる!
・②Vクラスに上がれたことで燃え尽き症候群に!
・③生徒様のやる気や自信がダウンしてしまった

7. 浜学園のVクラスに入った後、クラスを維持するためには?
・①生徒様ができるVクラス維持のための対策は?
・②保護者様ができるVクラス維持のためのサポートや、声かけは?

最後に

 

 

1. 浜学園のVクラスはどんなクラス?

浜学園のVクラスは、小4以上の学年での最上位のクラスです。

浜学園のクラス分けは下記のとおりです。

小1~小3:Sクラス、Hクラス(Sが上位)
小4~小6:Vクラス、Sクラス、Hクラス(Vが上位)

 

上記のクラスで編成されています。

小3まではSクラスまでの開講ですので、Vクラスを目指す方は小4以上ということになります。

クラス分けは2か月に一度、毎月の公開学力テスト毎週の復習テストの結果により行われます。

Vクラスに在籍する塾生は最難関中学合格を目指す塾生が多いのが特徴です。

浜学園では全クラス共通のテキストを使用しますが、クラス帯によって学習範囲や復習テストの内容が異なります。

高学年の算数では、VクラスとSクラスのみが使用するテキストもあります。

▼浜学園のクラス分けの詳細については、以下ページも併せてご覧ください。

浜学園のクラス分けの基準は?クラスアップのための方法も解説!

 

①Vクラスと他クラスで、同じところは?

クラスは違っても、共通点はいくつかあります。

【学習スタイル】
浜学園の基本である「復習が大事」という考え方はVクラスも他のクラスも同じです。

【テキスト】
Vクラスと他クラス(S、Hクラス)は、基本的に同じテキストを使用します。

【公開学力テスト】
公開学力テストは同学年の全塾生が、同じものを受験します。

 

 

②Vクラスと他クラスで、違うところは?

Vクラスと他クラスで違う点を紹介します。

【テキスト】
基本的に全クラス同じテキストを使用しますが、高学年の算数では、VクラスとSクラスのみが使用するテキストもあります。

【学習範囲・難易度】
Vクラスは他クラスよりも学習範囲が広いです。 広いだけでなく、難易度もグンと上がります。 その分、他クラスよりも学習時間を多く割く必要があります。

 

 

2. 浜学園のVクラスに在籍している塾生の特徴は?

浜学園のVクラスに在籍している塾生にはいくつか特徴があります。

もちろん、塾生によって個性は様々ですので、すべてのケースが当てはまるわけではありません。

あくまでも一例としてご参考ください。

 

①最難関校を目指す塾生が多い

浜学園のVクラスに在籍する塾生の多くが「最難関中学合格」を目指しています。

最難関校の入試は難易度も倍率も高いため、十分に対策をする必要があります。

そのため、Vクラスでは最難関校合格を見据えた勉強方法で、発展問題を多く勉強します。

最高レベル特訓を受講する塾生が多いのも特徴です。

「最高レベル特訓」は通常のマスターコースとは別に開講されます。

最難関中学合格に向けて、よりハイレベルな授業を行う特別コースです。

 

②復習サイクルが身に付いている塾生が多い

浜学園の学習スタイルの基本は「復習」です。

推奨されるサイクルは、「授業→復習(宿題)→復習テスト」です。

Vクラスに在籍する塾生のほとんどが復習サイクルを忠実に守り、実行しています

具体的には、

・授業をしっかり聞き、理解する
・宿題範囲はすべて取り組む
・復習テストで間違えた箇所は徹底的に見直す

 

というサイクルが身に付いています。

授業で分からなかった箇所はそのままにせずに、復習をおそろかにせず徹底している塾生が多いのが特徴です。

 

③時間管理ができている塾生が多い

浜学園のVクラスに在籍する塾生の特徴として「時間管理ができている」が挙げられます。

(1)塾に遅刻しない

授業に遅刻することなく、余裕をもって塾へ通う塾生がほとんどです。

復習テストの前に前週の見直しをし、テストに備えます。

そうすることで落ち着いてテストを受験し、授業に向き合うことができます。

「授業に遅れない」ということは当たり前のようですが、授業を受ける心構えとして大切なことです。

(2)学習時間の確保

Vクラスは他のクラスに比べ、宿題が多く出されます。

その分、家庭学習の時間を多くとる必要があります。

Vクラスの塾生の多くは「最難関校へ合格する」という明確な目標があります。

目標へ向け、学習時間を確保するために友達と遊ぶ時間を減らしたり、習い事やクラブ活動をやめる塾生もいます。

学習時間確保のために、時には他のことを諦めることを視野に入れます。

そのようにして捻出した時間で、Vクラスの塾生は宿題や復習、テストの見直しに時間を充てています。

 

3. 浜学園のVクラスに入るための基準はある?

「浜学園のクラス分けの基準は?」と疑問に思われる保護者様もおられます。

ですが、クラス替えの基準は公式に公開されていません。

公開学力テストと復習テストの難易度や結果により基準は変動します。

よって、「何点以上でVクラス」と断言することはできません。

 

基準がどうしても気になる方は?

「基準が公開されていないことはわかっているけど、それでもおおよその基準が知りたい」という保護者様もおられます。

そのような時には、浜学園の個別教育相談に申し込み、講師へ直接相談をしてみるとよいです。

「偏差値○○くらいが目安」など、おおまかな基準は教えてもらえるかもしれません。

または、実際にVクラスに上がった他の塾生の保護者様にお話を聞かれる機会があれば、参考にされるのも一つの方法です。

 

4. 浜学園のVクラスを目指す保護者様によくあるお悩み

浜学園のVクラスを目指されている保護者様には様々なお悩みがあります。

 

「Vクラスへ上がりたいのに、なかなか勉強してくれない」
「いくら勉強しても、Vクラスへ上がれない」

 

そんなお悩みをお持ちの方へ、対策やクラス替えの考え方をご紹介します。

 

①生徒様が勉強してくれない

「生徒様がなかなか勉強しない」というお悩みは、全クラス共通でお持ちの保護者様が多いかもしれません。

勉強に一番大事なのは、「生徒様ご自身が目的をもって自主的に勉強をする」ことです。

まずは、生徒様が浜学園に通われている目的をはっきりさせておくとよいです。

生徒様に特定の志望校があるのであれば、「志望校へ合格するためにはVクラスでしっかり勉強したほうがいいよね」と認識を合わせておくことをおすすめします。

目標がないまま闇雲に頑張るということは、生徒様にとっては難しいことですのでご家庭内できちんと話しておきます。

また、生徒様のまわりにはスマートフォンや漫画などの誘惑がたくさんあります。

せっかく生徒様が机に向かっても、すぐそばにこれらがあると、つい手を伸ばしてしまいます。

できるだけ誘惑から生徒様を遠ざけて、静かで落ち着いた場所で勉強に集中できる環境づくりをすることが大切です。

 

②Vクラスへ行くことの目的を見失ってしまう

「○○くんはもうVクラスなのに」
「早くVクラスに上がらないと後れを取ってしまう」
「次のクラス替えではなんとしてもVクラスに上がらなくては」

 

保護者様がこのようなお悩みを持たれたときは、一度落ち着いて振り返ってみるとよいです。

「この悩みは本当に生徒様を思うからこその悩みなのか?」
「保護者様本位ではないか?」

 

もちろん、ご家庭での保護者様のサポートは中学受験には必要不可欠です。

ですが、受験の主役は生徒様ご本人です。

生徒様と、

 

「本当にVクラスまで行く必要があるのか?」
「行きたいのならば、ある程度の努力と学習時間が必要だけど頑張れるか?」

 

としっかり話しておきます。

生徒様が受験を意識し、自覚を持って勉強できるように認識を合わせておくことをおすすめします。

そうすることで、生徒様ご自身でVクラスへ上がることの目的やメリットを理解し、勉強へ向き合うことができます。

 

③なかなかVクラス上がれない

「生徒様本人にちゃんと受験の自覚はあるのに、なかなかテストの点数が振るわない」
「学習時間はしっかり確保してるのに、Vクラスに上がれない」

 

生徒様がVクラスに上がれずに、焦ってしまう保護者様も少なくありません。

生徒様によって「伸びる時期」はまちまちです。

入塾してすぐ成績が上がる塾生もいますし、逆に高学年後半で目覚ましい成長をする塾生もいます。

浜学園の基本である「復習」の習慣がしっかり身に付いているのであれば、焦らずもう少し様子を見てみることも一つの方法です。

それでもずっとVクラスに上がれないのであれば、学習方法を変えることも視野に入れます。

そのような場合は、浜学園の個別教育相談に申し込み、現状や今後の目標を相談するとよいです。

 

5. 浜学園のVクラスに入るためのおすすめ勉強方法は?

浜学園のVクラスに入るためには、Sクラスで上位の成績をキープする必要があります。

クラス替えは「復習テスト」と「公開学力テスト」の結果を元に行われます。

2つのテストのために日々の勉強をしていきます。

 

①生徒様に取り組んでもらいたい勉強方法は?

Vクラスへ上がるためには、Sクラスの中で上位の成績を収めることを目標に日々勉強します。

(1)宿題

まずは毎週の復習テストで高得点を取る必要があります。

そのためには、

・Sクラスの宿題範囲はすべて解く
・特に「重点問題」はすらすら解けるまで繰り返し解く
・宿題で分からない箇所は解説やWeb講義を参考にする

 

といった対策がおすすめです。

(2)復習テスト~見直し

そして翌週の復習テストに全力で取り組みます。

復習テストには毎回真剣に向き合うことがポイントです。

返却された復習テストはそのままにせずに、目を通します。

特に、間違った箇所はしっかり見直し、解けるようにしておきます。

時間に余裕があれば、もう一度復習テストを自宅で解くとよいです。

(3)公開学力テスト~見直し

上記のサイクルを繰り返していくと、着実に学力が身に付きます。

そしてその学力が公開学力テストの結果にも表れてくるはずです。

算数の計算問題や国語の漢字書き取り問題は、すべて正解できるように普段から練習しておきます。

正答率の高い問題を落とすのは避けたいところです。

返却された公開学力テストも復習テスト同様、そのままにせずに見直しが必要です。

解答・解説に加え、「公開学力テストWeb解説講義」も活用するとよいです。

公開学力テストの結果と一緒に配布される、成績表や合格圏一覧表にも目を通しておきます。

「平均点」はテストの難易度によって変動するので、「偏差値」の方に注目します。

生徒様が同学年の中でどれくらいの位置にいるかを確認します。

それによって今後の学習の見通しが立ちやすくなります。

▼浜学園のクラス分け対策の詳細については、以下ページも併せてご覧ください。

浜学園の「公開学力テスト」とは?対策方法について解説!

 

②保護者様がご家庭でできる学習サポート方法は?

生徒様がVクラスへ上がるには、保護者様のサポートも必要となります。

高学年になると学習内容のレベルが上がり、保護者様が直接勉強の指導をすることが難しくなります。

保護者様がご自宅でできるサポートを紹介します。

(1)学習スケジュールの作成

週ごとの学習スケジュールを立てます。

生徒様の現クラスの宿題量や勉強の難易度を把握し、

・科目ごとにどれだけ学習時間が必要か
・習い事やクラブとの兼ね合いはどうするか

 

を考慮し、生徒様の生活に合わせて、バランスよくスケジュールを立てることが大切です。

(2)宿題チェック

浜学園では「学習計画表」に沿って宿題が出されます。

生徒様の宿題が終わったら、保護者様は

・学習計画表の現クラスの範囲ができているか
・「重点問題」がしっかり解けているか

 

をチェックするとよいです。

 

③生徒様へのおすすめ声かけ&NG声かけを紹介!

保護者様がご自宅でできることの一つに「声かけ」があります。

生徒様へのおすすめ声かけと、NG声かけをいくつかご紹介します。

(1)おすすめ声かけ

 

「すごいね」
「毎日がんばっているね」
「復習テストの点数が上がってきたね」

 

このように、前向きな声かけはどんどんしてください。

生徒様は保護者様に成果を認められることで、これまで以上に頑張ろうとやる気になります。

生徒様が思うような点数が取れなかった場合でも

 

「また次頑張ったらいいじゃない」
「間違ったところを見直したら、次は解けるようになるよ」

 

と、前向きな言葉で励ましてあげるとよいです。

(2)NG声かけ

 

「どうしてできないの?」
「いつまで経ってもVクラスへは上がれないよ」

 

このような声がけは、生徒様が委縮し、焦ったり自信を無くしてしまう言葉なので、使わないように注意します。

 

「あんなに頑張ったのにどうして結果が出ないんだろうね?」
「○○先生の教え方が悪いんじゃない?」

 

生徒様をかばったつもりでかけた言葉でも、生徒様にとってはプレッシャーに感じてしまいます。

 

「○○くんみたいに、早くVクラスに上がらないと!」

 

このように、他の生徒様と比較することも避けたほうがよいです。

生徒様は比較されることで、惨めな気持ちになり自信をなくしてしまいます。

生徒様がVクラスを目指して前向きに勉強するために、保護者様は明るい声がけを心がけるとよいです。

 

6. 浜学園のVクラスを維持するために、保護者様によくあるお悩み

めでたく浜学園のVクラスへ上がれたものの、クラスを維持するためには様々な悩みが生まれます。

VクラスはSクラスと比較すると難易度が上がり、学習範囲も広くなります。

最初は戸惑われる生徒様や保護者様も多くおられます。

保護者様によくあるお悩みと、対策方法をご紹介します。

 

①勉強が難しすぎる!

Vクラスは発展問題が多く、宿題・復習テストの範囲も広いので、最初は苦労される生徒様が多くおられます。

Sクラスでこなせていた宿題や復習テストも、Vクラスでは追いつくのが難しくなります。

そんなときは、学習時間の見直しや勉強方法の改善が必要です。

学習時間確保のために他の習い事やクラブ活動の時間を調整したり、今の学習方法が適切か見直してみることをおすすめします。

ご家庭でのアドバイスやサポートが難しい場合は、浜学園の個別教育相談へ申し込むとよいです。

生徒様の授業を担当している講師から直接、学習スケジュールの立て方や学習方法のアドバイスをもらえます。

 

②Vクラスに上がれたことで燃え尽き症候群に!

Vクラスに上がったことで満足し、生徒様または保護者様が次の目標を見失ってしまうことがあります。

「燃え尽き症候群」のように、クラスに上がったことに安堵し、以前よりも勉強をしなくなったというケースもあります。

そのような場合は、「浜学園へ入塾した理由や目的」をもう一度思い出してみるとよいです。

クラス替えは、中学受験への小さな通過点に過ぎません。

「○○中学合格」という目標に向かって、また新たに入塾したつもりで、心機一転勉強に励むことが大切です。

 

③生徒様のやる気や自信がダウンしてしまった

Vクラスの勉強はSクラスに比べると難しいので、いきなり宿題量が増えたり、テストで良い点数が取れないことがあります。

Sクラスでは上位にいた生徒様が、Vクラスでは下位になり、自信喪失してしまうことも少なくありません。

学習方法を改善しても結果に表れず、生徒様の自身が失われ勉強が嫌いになってしまった場合は、一度Sクラスに戻してみるのも一つの方法です。

一度上がったクラスを下げるのは勇気のいることですが、Vクラスにいることで自尊心や勉強への意欲がなくなってしまうよりは、よい策だと言えます。

クラスを維持するということも大事ですが、一番は生徒様が自信を持って勉強に取り組むことです。

 

7. 浜学園のVクラスに入った後、クラスを維持するためには?

浜学園のVクラスはレベルが高いため、維持するのも大変です。

宿題の範囲が増え、授業内容や復習テストの難易度も一気に上がります。

クラスに上がりたての頃は、ついていけずに挫けそうになることもありますが、

根気強く毎日の勉強を重ねていくしかありません。

生徒様が主体的に勉強ができるように、保護者様のサポートも必要となってきます。

生徒様や保護者様ができるVクラス維持の方法を紹介します。

 

①生徒様ができるVクラス維持のための対策は?

浜学園の学習方法の基本は「復習」です。

受けた授業やテストはそのままにせずに、もう一度見直し、「次に出題されたらすらすら解ける」状態にしておきます。

(1)授業

毎回の授業をしっかり聞き、わからないことがあれば授業中か授業後に講師に質問します。

できる限り、「わからないこと」を抱えたまま帰宅しないようにします。

放っておいた「わからないこと」は翌週の復習テスト、公開学力テスト、はたまた中学入試に影響してきます。

「わからないこと」を蓄積しないように、記憶の新しいうちに「知識」として蓄えておく必要があります。

(2)復習(宿題)

配布される「学習計画表」に記載されているVクラスの宿題範囲はすべて終わらせます。

中でも「重点問題」はすらすら解けるようにしておきます。

宿題の中で分からない点があれば、「難問解説集」や「Web講義」を活用します。

もしくは、翌週の授業当日早めに塾へ行って、講師へ直接質問するとよいです。

(3)復習テスト

受験した翌週に返却された採点済み復習テストはそのままにせずに、目を通します。

間違った箇所を中心に、理解できるまで反芻して復習します。

(4)公開学力テスト

返却されたらすぐに見直しすることをおすすめします。

受験からしばらく時間が空くと、記憶も薄れてしまいます。

間違えた箇所は、回答・解説を見直します。

それでもよく理解できなかった場合はWeb解説授業の解説を見て理解できるようにします。

公開学力テストは中学入試を模して作成されたテストですので、できる限り毎回受験することよいです。

 

②保護者様ができるVクラス維持のためのサポートや、声かけは?

(1)たくさん褒める

まず、生徒様が晴れてVクラスに上がられた際には、たくさん褒めてあげるとよいです。

生徒様は保護者様に褒められ、喜んでいる様子を見て、「これからまた頑張ろう!」という気持ちになれます。

Vクラス維持には保護者様の前向きな発言が必要不可欠です。

テストで良い成績を取ったときも精一杯褒めてあげます。

逆に、生徒様へプレッシャーを与えるような発言は控えたほうがよいです。

 

「絶対にVクラスをキープしよう」
「クラスは落とさないようにしようね」

 

このよう声かけは、生徒様によってはストレスになることがあります。

ほどよいプレッシャーも必要ですが、押しつぶされてしまうこともあります。

生徒様のやる気を奮い立たせるような声かけと、プレッシャーになる声がけの線引きは難しいですが、生徒様の性格にあわせて調整するとよいです。

(2)生徒様の主体性を育てる

保護者様のサポートは必要不可欠ですが、すべて保護者様主導になるのも問題です。

どんなに保護者様がテスト対策や復習方法について考えても、生徒様自身やる気にならなければ意味がありません。

日々の学習や受験勉強は、生徒様ご本人が自主的に取り組むことが重要だからです。

生徒様に主体性を身に付けてもらうためには、中学受験の目標や夢のことをたくさん話すとよいです。

そうすることで、生徒様は今自分が何をすべきか考え、実行します。

保護者様ができる最大のサポートは、生徒様が目標に向かって頑張れるように背中を押してしてあげることです。

生徒様とほどよい距離感を調整しつつ、一番の味方であり、見守ることが大事です。

▼浜学園についていけない際の対策の詳細は、以下ページも併せてご覧ください。

「浜学園についていけない」悩みを解決!原因と対処法を徹底解説!

 

最後に

浜学園のVクラスへ上がるのは難易度がとても高いので、日々の努力の積み重ねが大事です。

生徒様の適切な学習方法と保護者様のサポートで、目標のVクラスを目指しましょう!

▼当会では、浜学園生への指導に特化した家庭教師をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

浜学園生向け家庭教師なら東大家庭教師友の会【関西】

 

ご相談・お問い合わせ

お問い合わせ

「塾に行っても全く成績があがらない」「勉強のやる気がない」「受験までわずかで焦っている」「反抗期で困っている」など、

周りに相談できずお困りの方はお気軽にお問合せください。

家庭教師サービスは、生徒様一人一人にあった解決方法をご提案するサービスです。

まずはご家庭様のお悩みをお伺いし、解決方法をご提案いたします。

 

スタッフが、お客様のご要望やお悩みに寄り添います。

0120-082-134
平日11~20時 (土曜16時迄/日祝休業)

当会で教師を探したらどんな教師と出会えるんだろう、と気になる方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

生徒様のご状況に合わせて、ぴったりの教師をお探しいたします。

 

生徒様にぴったりの教師をお探しいたします。

0120-082-134
平日11~20時 (土曜16時迄/日祝休業)

 

浜学園に関する関連記事

当会では本ページ以外にも、浜学園に関する記事を執筆しております。

ぜひ併せてご覧ください。

 

東大家庭教師友の会【関西】に在籍している家庭教師を一部ご紹介

榎本先生

生徒様一人一人に合わせて指導を行います

教師名 榎本先生
問合せ番号 794820
在籍大学 兵庫医科大学医学部医学科
出身校 淡路三原高等学校

私は1年間浪人を経験しています。もともと、医学部に合格できる成績ではなかったのですが、1年間の浪人で素晴らしい個別指導の先生に出会ったおかげもあり合格することができました。1年間は休まず勉強をしました。この経験からわたしは努力が成功の元なのだと学びました。指導では、私の経験をもとに努力すれば報われるということ、どんなに成績が良くなくてもあきらめなければ夢は叶うということを伝え、指導していきたいです。

【当会コメント】

優しく物柔らかな性格の教師です。生徒様それぞれのレベルに合わせた指導で、柔軟な対応が期待できます。生徒様や保護者様のお話にしっかりと耳を傾け、誠意をもって対応することができます。

教師男性

理解できるまで繰り返し指導ができます

教師名 久本先生
問合せ番号 950877
在籍大学 奈良県立医科大学医学部
出身校 灘高等学校

中高では部活に打ち込み、全国大会に出場することができました。その経験を通じて集中して何かに努力を重ねれば結果がついてくることを学びました。さらに、部活をしながらも学校の成績を維持していたので、この経験を踏まえて生徒様に努力は報われるということを伝え、受験を控えた時期になるまでは部活などのやりたいことにも一生懸命力を注いで、一つのことを集中して極めることの重要性も伝えながら勉強面と合わせて努力しやすい環境を作れるような指導をしていきたいです。

【当会コメント】

真面目で礼儀正しい教師です。部活と勉強を両立してきた自身の経験を活かし、メリハリのある授業が期待できます。生徒様が理解できるようになるまで繰り返し丁寧に指導することを心掛けています。

金山先生

生徒様の学力向上に貢献いたします

教師名 金山先生
問合せ番号 922216
在籍大学 大阪大学基礎工学部
出身校 安積高等学校

私は高校時代、英語に苦しみました。何を書いているのか理解することができず、高校二年時に受けたセンター同日模試では87点しか取れませんでした。そこから自分に足りていない部分を徹底的に研究して、構文把握力がないと気づき勉強した結果センター本番で168点、一浪時には198点まで点数を上げることができました。自己分析をしっかりとおこない、きちんと間違いのない学習プロセスを踏めば確実に力はつくということを自身の体験を交えながら指導していきたいと思っております。

【当会コメント】

ハキハキと話す礼儀正しい教師です。生徒様の状況をしっかりと理解・分析し、生徒様それぞれに合った学習方針を立てて指導をすることに長けています。自身の経験を踏まえながら、生徒様にとっての最適な学習ステップの提案が期待できます。

北垣内先生

生徒様を全力で支えます!

教師名 北垣内先生
問合せ番号 909858
在籍大学 大阪大学工学部
出身校 清風南海高等学校

私は高校三年生の頃、受験に失敗し一年浪人することになりました。浪人することによって、今までやっていた勉強法が根本的に間違っていることを理解しました。予備校の講師たちに教わった正しい勉強法を一年間行うことによって、高校三年間ずっとE判定だった大学に合格することができました。この経験から、志望校に届きそうにない成績であっても、正しい勉強法をちゃんと行うことによって合格への扉は開かれるのだと学びました。指導では、生徒様に正しい勉強法を教え、根気強く指導していきたいです。

【当会コメント】

冷静で落ち着いた教師です。基本的な部分の理解を大事にし、初見の問題や応用問題にも対応できる力を身につける指導をします。生徒様の学力や理解度に合わせて根気よく指導することが期待できます。

永田先生

勉強の楽しさを伝えます!

教師名 永田先生
問合せ番号 658638
在籍大学 関西医科大学医学部医学科
出身校 大阪教育大学附属高等学校池田校舎

中学2年生までは成績が悪く、そのままいけば高校に上がれるかどうか分からないくらいでした。しかし、中学3年生でこのままではいけないと思い、本気で勉強に取り組みました。その結果高校に上がることができました。努力すれば結果は伴ってくるということを実感してもらえるように指導していきたいです。

【当会コメント】

優しく、話しやすいお姉さんタイプの教師です。家庭教師の指導経験が豊富で、小学生から高校生まで多数の生徒様を受け持ってきました。良いところをしっかりと褒めてやる気を引き出す指導が期待できます。生徒様の様子や課題点について、保護者様と積極的に情報共有をしていきます。

本田先生

粘り強く指導をいたします!

教師名 本田先生
問合せ番号 969405
在籍大学 京都大学農学部
出身校 東京都立桜修館中等教育学校

私には2歳下の弟と7歳下の妹がおり、昔からよく勉強を教えてきました。また個別指導塾にて指導を約1年行なってきました。教えるということは大変難しいことで、相手がどこでつまづいているのか、どうすればしっかりと理解できるか試行錯誤しながら教えてきました。依然として日々奮闘しています。生徒様にはこれまでの経験を活かしながら、どこが分からないかをしっかりと把握して分かるまで粘り強く指導していきたいです。

【当会コメント】

大人しい雰囲気ですが、教えることに対する想いは人一倍熱い教師です。生徒様に寄り添い、性格や理解度をしっかりと汲み取ることで、生徒様それぞれに合わせた柔軟な指導が期待できます。

万代先生

勉強の楽しさを伝えたいです!

教師名 万代先生
問合せ番号 962498
在籍大学 京都大学医学部医学科
出身校 西大和学園高等学校

私は中学受験時に塾に通っていたのですが、初めは全く勉強ができずクラスで自分だけ補講にいくほどでした。しかし基本的なことから見直していけばどんな問題も解けるようになると感じ始めてからは勉強が少し楽しく思えました。生徒様とのご指導においてもどこでつまずいているのかを確認して確実に理解できるような指導をしていきたいです。
また私には高校生の妹と小学生の弟がいます。休日には映画館や水族館に行くほど仲が良いですし、よく勉強を教えることもあります。ですので生徒様としっかり対話して、勉強がちょっとでも楽しいと思ってもらえるような指導を行えたらと思っています。

【当会コメント】

物腰柔らかで丁寧な印象を受ける教師です。生徒様がどこで躓いているのかをしっかりと把握し、理解できるまで根気よく教えます。また弟や妹と仲が良く、勉強を教えてきた経験もあるため、生徒様に対しても優しいお兄さんのような存在として関係を築いていくことが期待できます。

教師女性

生徒様に合う計画を作成します!

教師名 守谷先生
問合せ番号 959162
在籍大学 大阪市立大学医学部医学科
出身校 北野高等学校

私は高校3年間剣道をしておりました。剣道を始めたのが高校からであるので、始めは全くの初心者であり右も左も分かりませんでしたが、積極的に先輩方や経験者だった同期に質問をしたりそのアドバイスをきちんとメモして意識するようにしたりすることで、上達し 最終的には試合にも勝てるようになりました。私はこの経験から、わからないことはすぐ聞くことや言われたことを素直に聞くことが大切だと学びました。指導では、生徒様がわからないところをすぐに言えるような雰囲気作りはもちろんのこと、きちんと理解できているかこちらからも確認出来るように指導中に問いを交えながら、指導していきたいです。

【当会コメント】

物腰柔らかで礼儀正しい教師です。生徒様の「分からないな」「不安だな」というところをそのままにしないために、質問しやすい雰囲気作りや双方向のコミュニケーションを大事にした授業を目指します。

教師女性

的確な指導で支えます!

教師名 西田先生
問合せ番号 698459
在籍大学 大阪大学理学部
出身校 加古川東高等学校

中学や高校時代からクラスメイトに授業の質問を受けることが多かったため、色々な苦手のタイプやつまづく点を理解してきました。そして、大学受験の際にはその分析力と様々なパターンを理解し、一日の計画を1週間単位で作成することで受験に成功しました。私はこの経験から生徒様の苦手を分析し、共に様々なパターンの問題を演習し、確実な力をつけるような指導をしていきたいです。

【当会コメント】

明るくてとても親しみやすい教師です。生徒様の苦手分野を分析してその苦手を克服できるよう基礎から丁寧に指導します。また高い分析能力を活かして生徒様に適した学習計画を提案します。

教師女性

全力でサポートします!

教師名 奥先生
問合せ番号 809032
在籍大学 大阪大学文学部
出身校 津高等学校

高校生の私は古典の基本的な知識がなかなか身につかず、定期テストで苦労していました。しかし、ノートの取り方や単語の覚え方、問題集の使い方を自力で試行錯誤したことで、センター試験の古典満点など、受験では得意科目にすることができました。この経験を活かして、生徒様が自ら古典を学習する方法を身に着けられるような指導ができると考えています。
また、私自身苦手科目の数学で何度も赤点を取ったことがあり、苦手教科を抱えているときの不安や煩わしさはとてもよくわかります。生徒様の苦手意識に共感し寄り添いつつ、徐々に自信を持てるよう指導していきたいと思います。

【当会コメント】

礼儀正しい教師です。落ち着いた雰囲気の一方で、生徒様に対して最大限出来ることを考えようとする熱意もあります。生徒様の課題をしっかりとヒアリングしながら、それぞれの課題に合った勉強方法や指導方針を提案します。

教師男性

わかりやすい指導を心がけます!

教師名 池本先生
問合せ番号 977821
在籍大学 神戸大学海事科学部
出身校 開明高等学校

自分自身、勉強についてあれこれ悩んで来ました。成績不振で、伸び悩んだ時期もありました。しかし、周りの人の言うことや、自分なりに工夫をしていくうちに成績が向上させることが出来ました。また、努力の仕方も大事だなと思いました。周りの友達とかを見ていると、努力してても成績が上がらない人がたくさんいることに気がつきました。なので、努力の仕方がずれないようにするのも指導できたらと思います。

【当会コメント】

おっとりとして落ち着いた雰囲気の教師です。話をよく聞き生徒様のつまずいている点をしっかり押さえるよう寄り添い、効率的な学習計画で成績アップを狙います。目標までの期間も見据え、教科の指導に加えメンタルの支えもしていける指導を心がけます。

 

上記は在籍教師の一例です。
他にも様々な経歴の教師が在籍しています。
ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。

 

東大家庭教師友の会【関西】の派遣エリア

大阪府

大阪市豊中市箕面市池田市吹田市茨木市枚方市高槻市寝屋川市東大阪市

京都府

京都市向日市長岡京市宇治市

兵庫県

神戸市西宮市芦屋市尼崎市宝塚市

 

オンライン家庭教師サービスもございます

「住んでいる場所が派遣エリア外。」
「関西に住んでいるけど、東大生に教わりたい。」
といったご家庭様向けに、オンラインでの指導も実施しています。

派遣エリア内に在住のご家庭様でも、感染症等に不安がある場合は、オンラインで指導を受講をすることが可能です。
詳しくは、以下ページをご覧ください。

▼オンラインでの受講について

オンライン東大家庭教師友の会のご紹介

▼当会の感染症対策について

新型コロナウイルス感染症に対する取り組みのご案内

 

よくあるご質問

Q.「東大家庭教師友の会」という名前ですが、東大生だけを紹介するセンターなんですか?


いいえ。東大生以外の派遣も行っています。
ただし当会でご紹介をしている教師は、現役の難関大生のみとなっております。どの教師も、採用率20%を潜り抜けた、厳選された教師です。
関西では主に、京大生(約2600名在籍)・阪大生(約2900名在籍)・神戸大生(約1900名在籍)を派遣しています。

Q.「東大家庭教師友の会」という名前ですが、関西でも派遣をしているんですか?


はい。当会では関西での派遣も実施しています。
派遣エリアは、大阪府・京都府・兵庫県の各地域となっております。
関西の派遣エリアの詳細は「関西在住の方向けページ」をご覧ください。

Q.派遣エリア外の人は、指導を受けられないんですか?


いいえ。派遣エリア外の方にも指導をお届けできるよう、当会ではオンライン家庭教師のサービスも実施しております。
また派遣エリア内のご家庭でも、ご希望がございましたらオンラインでの指導をご受講いただくことが可能です。
詳しくは「オンライン東大家庭教師友の会」のサイトをご覧ください。

 

 

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集