短期大学とは
短期大学は戦後の学制改革から女子の高等教育機関として創設されました。学べる分野は法律・政治から工学・看護など非常に幅広いです。また一般職としての就職実績も高いことが特徴のため、女子の短大への進学率が高いです。
短期大学の入試形態としては大きく分けてAO入試・指定校推薦と一般入試の2つがあります。
短期大学の一般入試は、四年制大学と比べると比較的入試の難易度は下がりますが、受験をすれば大学に全員が合格できるというわけでは決してありません。特に青山学院女子短期大学などでは、入試の難易度が高くきちんと対策をする必要があります。
(「参考:青山学院女子短期大学ホームページ」 http://www.luce.aoyama.ac.jp/admission/general_exam.html)
短期大学を志望する方の悩み
AO入試・指定校推薦の場合
■面接・小論文対策ができない
上記で、短期大学は様々な分野の学問を学べると記述しました。そのため、面接や小論文では「志望する大学・学部でどんなことを学びたいのか」を明確にする必要があります。しかし、大学の情報が少なかったり、自分が何を学びたいのかが決まっていないとなかなか対策をすることができません。この点では四年制大学のAO入試や指定校推薦と同じことが言えます。
一般入試・受験の場合
■何から勉強していいのかわからない
短期大学の一般試験の内容は比較的基礎的な部分が多いです。しかし、現状の成績から自分の苦手分野はどこなのか、入試までにどの分野を詰めるべきなのか分析をせずに、一般受験に向けて短期大学の対策をする方が多いです。そのため、全ての教科の基礎的な部分を網羅することが難しいです。
東大家庭教師友の会なら
難関大合格実績のある家庭教師がフォロー
東大家庭教師友の会には東大、早慶をはじめとする難関大の合格実績がある家庭教師が多数在籍しています。それらの家庭教師が勉強のノウハウを生徒様に伝え、生徒様の志望する短期大学への合格に全力で寄与します。
現役大学生家庭教師と一緒に勉強できる
東大家庭教師友の会の家庭教師は全員現役大学生です。そのため、リアルな大学生活を生徒様に話すことができます。そのため、生徒様が短期大学でのキャンパスライフを想像することができ、生徒様の勉強のモチベーションを維持することが可能になります。
今まで問い合わせがあった短期大学一覧
桜美林短期大学・東京農業大学短期大学・立教女学院短期大学・実践女子短期大学・大妻女子短期大学・日本大学短期大学部
上記にない東京家政大学短期大学部、青山学院女子短期大学、女子栄養大学短期大学部、上智女子短期大学なども指導することが可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
料金
東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。
授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。