2021年 入試情報
偏差値 | 学費 |
70.0 | 20,800,000円 |
合格得点率 | 医師国家試験合格率 |
– | 99.2% |
医|個別学部日程
【英語】配点/200点 時間/80分
【数学(数IA・数 IIB・数Ⅲ)】配点/100点 時間/70分
【理科(物理・化学・生物から2科目)】配点/200点 時間/120分
【小論文】配点/-点 時間/70分
【面接】配点/-点 時間/-分
※「小論文」は第1次試験の選考では使用せず、第2次試験の選考に使用する。
※「面接」は第2次試験で実施する。
※「数B」は数列・ベクトルを扱う。
2021年 順天堂大学医学部
科目別入試傾向と対策ポイント
2021年 順天堂大学 入試傾向と対策ポイント
英語の傾向・対策
【傾向】「自由英作文が鬼門か」
長文読解問題が4題、自由英作文1題の大問5題構成です。長文のテーマは医療系や自然科学系が多い傾向です。難易度は他の医学部に比べ標準レベルです。
自由英作文は文字数制限はないものの解答欄が20行程度あるため、約200~400語の英文を書かなければなりません。テーマは平易なものが多い傾向です。分量が多く時間がかかり、試験全体の時間は厳しいものとなるでしょう。
【対策】「長文問題を早く片付け、英作文に時間を割く」
自由英作文の記述量は非常に多く、20分は確保したいところです。長文読解にかけられる時間は80分中60分、つまり1題当たり15分以内で解くスピードが理想です。速読やパラグラフリーディングの技術を磨いておきましょう。
自由英作文は100ワードを10分程度で記述できる程度のスピード力が必要です。論理展開や表現方法を添削で確認してもらいながら勉強することをおすすめします。余裕があれば、類義語や表現のバリエーションを増やす対策をしましょう。
数学の傾向・対策
【傾向】「数学用語の定義説明や公式証明の問題が頻出」
小問集合1題、計算問題1題、説明や証明問題1題の大問3題構成です。難易度は多少差はあるものの標準レベルの問題が多いです。頻出分野は微分積分、行列、二次曲線、ベクトルで、また、図形を絡めた問題がよく出題されます。
順天堂大学医学部に特徴的な問題として、基本的な数学用語の定義の説明や、公式や定理の証明の問題が頻出で、大問1題出題されます。例えば、平方根の定義の説明や正弦定理の証明が過去に出題されました。
【対策】「教科書を使って数学用語や公式の理解を深める」
時間が不足する傾向にあり、スピードが必要です。小問集合は稀に難問が含まれているため、解ける問題を見極めて標準的な問題を確実に正答することが合格につながります。標準的な問題演習を十分に行い、基礎固めをしましょう。
説明や証明問題は頻出するため、数学用語や公式を利用するだけではなく、きちんと説明できる準備をしておく必要があります。教科書を使って基本事項を必ず確認し、理解しておきましょう。
物理の傾向・対策
【傾向】「標準的な問題が多いが時間との勝負」
大問2題構成で、大問1はマークシート式で中問3題構成であり、うち1題は小問集合で幅広い分野から出題されます。大問Ⅱは記述式で、設問が5つ程度あります。難易度は標準的で典型問題も多く、難問や奇問はあまり見られません。
時間に対して問題数が多いため、時間配分が重要です。作図問題や計算量が多い問題を含むことがあり、問題ごとに難易度の差があります。1つの問題に時間をかけすぎず、正確に解き進めましょう。
【対策】「時間配分を意識しながら過去問対策を」
教科書の学習をある程度完了させた後に、標準レベルの問題集で演習を繰り返しましょう。標準的な問題の多い順天堂大学医学部では、いかに素早く解けるかが要です。また、マークシート式と記述式が出題されるため、どちらの問題にも慣れておくことも必要になります。
過去問を解く際には時間配分と解く順番の2点を意識して取り組みましょう。過去問を解いた後は解答の復習だけでなく時間配分や解く順番についても復習することが大切です。
化学の傾向・対策
【傾向】「問題数が多く、計算量も膨大」
大問2題構成で、大問1はマークシート式で中問3~4題構成となっており、うち1題は小問集合、残りは理論化学、無機化学、有機化学の3分野いずれからも出題される可能性があります。大問2は記述式で理論化学が頻出です。また、グラフの選択問題や文字式を用いた問題が出題される傾向にあります。
標準レベルの問題が多く、難問や奇問はあまり見られません。しかし、時間に対して問題数と計算量が多いため時間的に厳しい試験内容となっています。できる限りスピードを落とさず、正確に問題を解くことが重要です。
【対策】「標準的な問題を素早く解く」
標準的な問題が多いため、難問に時間を割くよりも標準的な問題を正確に解くことが重要です。また、時間が足りなくなることが予想されるため、できる限り早く解けるように演習を繰り返しましょう。
物理と同様、過去問演習は時間配分と解く順番の2点を意識することが大切です。問題を見たら瞬時に解答の道筋が浮かぶようにするためにも、夏頃には過去問を一度解くことをおすすめします。問題にかける時間や取捨選択も過去問演習の内です。
生物の傾向・対策
【傾向】「試験範囲は高校生物の全範囲」
大問2題構成で、大問Ⅰはマークシート式で知識問題が中心です。大問Ⅱは記述式で計算問題や実験考察問題が中心です。また、大問Ⅱは難易度やテーマが年度によって激しく変動します。
難問はあまり見られず、時間も比較的余裕があります。しかし、他大学の医学部の生物ではあまり見られない生態系や進化に関する問題が出題されるなど、広い範囲から出題される可能性があります。また、定量的な問題が出題されるという特徴もあります。
【対策】「知識は貪欲に仕入れる」
まずは教科書や参考書で基礎知識を蓄えることが重要ですので、入念に行ってください。その後、問題集でアウトプットをしていきましょう。知識の補強は受験勉強の最後まで続き、勉強を続けるにつれて教科書の隅にあるような知識や教科書外の知識といった高度な知識もインプットすることになります。
過去問は遅くとも夏明けには取り組みましょう。解いた後は必ず知識の抜け漏れを埋め、解くのに苦労した実験考察問題や計算問題の復習をすることで自分に足りない部分を確認し、補ってください。
東大家庭教師友の会で難関大医学部に合格!
順天堂大学医学部受験におすすめの教師
生徒様のモチベーションが上がり、理解していただくように、分かりやすく丁寧に指導していきたいです。
渡邊先生(順天堂大学医学部在籍)
【担当科目】 英語/文系数学/理系数学/物理
生徒様に解ける喜びを知ってもらえるよう、基礎基本を徹底した指導をしたいと思います。
桑田先生(順天堂大学医学部在籍)
【担当科目】 英語/文系数学/理系数学/古文/漢文/現代文/物理/化学/生物/地学/小論文
できなかった問題が解けるようになる楽しさを感じていただけるよう指導してまいります。
東大家庭教師友の会が選ばれる5つの理由
料金
東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。
授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。
お問い合わせはこちらから
些細なご質問でも受け付けております。
また、無料で授業を体験していただくこともできます。お気軽にお問い合わせください!
首都圏以外にお住まいの方でも授業をお受けいただけるよう、オンライン指導もご用意しております。
オンライン指導をご希望の方は下記のリンク先をご覧ください。
入会をご検討されている方へ
入会をご検討されている方は、上記リンク先のWEBフォームまたはお電話よりお問い合わせください。
入会についての流れや疑問については、リンク先の「入会までの流れ」をご覧ください。
杉本先生(順天堂大学医学部在籍)
【担当科目】 英語/文系数学/理系数学/古文/漢文/現代文/物理/化学