体験授業無料受付

物理対策〜運動方程式〜

物理対策〜運動方程式〜

運動方程式が苦手な3つの原因

運動方程式の分野は、力学の最も重要な基礎の内容です。運動方程式は、多くのお子様にとって全く新しい概念で、ここから本格的な物理の内容が始まります。したがって、運動方程式を難しく感じるお子様が多いようです。

物体にどのような力が働いているか分からない

物体を押したときに働く力を考えるときも、力のつり合いの考え方が重要です。

運動方程式に速度(速さ)を入れてしまう

運動方程式には、その物体に働く力だけを記入します。

力の記述漏れや計算ミスによって点数が取れない

物理は小さなミスでも大きく点数を落としてしまいます。

 

運動方程式の苦手を解消するポイント

運動方程式は、その物質に働く力の向きや大きさを正確に掴むことが重要です。また、運動方程式は文字を用いることが多いので、運動方程式を立てた後の式変形で計算ミスをしないように注意することも大切です。
間違えたときには、自分がどこで間違えたのか確認することが非常に大切です。記述する力を忘れていたのか、計算ミスなのかによって、今後の学習の際に気を付けるべきポイントが変わってきます。

 

友の会ができること

運動方程式の分野では、力の記述漏れや計算ミスによって点数が取れず、苦手意識を持ってしまうお子様が多いです。お子様がご自身で、自分の間違いを見つめ直すことは非常に重要です。しかし、このような勉強は一朝一夕では身につきません。また、お子様では、どこまでできていて、どこでつまづいているのかが分からないことも多いです。

友の会の家庭教師は、一人一人に合わせた最適のご指導をいたします。友の会の家庭教師は、自身が学習したときの体験や、実際にお子様を指導した経験から、大学受験や勉強法について多くのノウハウを持っています。ぜひ、友の会の家庭教師のノウハウを、有効に活用して今後の勉強にお役立て下さい。

 

料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集