体験授業無料受付

物理対策〜波動〜

物理対策〜波動〜

波動が苦手な3つの原因

波動の分野は、力学とは全く異なった分野です。また、波動は多くのお子様にとって、全く新しい概念なので難しく感じるようです。

新しい多くの言葉や記号が出てくる

例えば、波長λのように慣れていないものは難しく感じることが多いです。

波の動き方が分からない

波の動き方は角度(位相)と大きく関係しています。

数式と波の結びつきが分からない

波と数式の関係は、問題を解く上で大切です。

 

波動の苦手を解消するポイント

波動は、波の進む向きや新出語句の正確な把握が重要です。また、波動は記号を用いることが多いので、記号と文字の関係を抑えることも大切です。間違えたときには、何が暗記ができていなかったのかなど、自分がどこで間違えたのか確認することが非常に大切です。自分のできていなかったころをできるようにすると、物理の中でも特に波動は得点源になります。

波動の分野では、記号の間違いや暗記不足などによって点数が取れず、苦手意識を持ってしまうお子様が多いです。波動は図を書いて、問題の条件を体系的に整理することが大切です。また、お子様がご自身で、自分の間違いを見つめ直すことは非常に重要です。しかし、このような勉強は一朝一夕では身につきません。お子様だけでは、どこまでできていて、どこでつまづいているのかが分からないことも多いです。

 

友の会ができること

友の会の家庭教師は、一人一人に合わせた最適のご指導をいたします。友の会の家庭教師は、自身が学習したときの体験や、実際にお子様を指導した経験から、大学受験や勉強法について多くのノウハウを持っています。ぜひ、友の会の家庭教師のノウハウを、有効に活用して今後の勉強にお役立て下さい。

 

料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集