体験授業無料受付

専修大学 入試対策

専修大学 入試対策
専修大学 入試傾向と対策

2023年 入試情報

専修大学では、大学入試共通テスト利用型入試(AS方式)に加え、英語重視型や得意科目重視型など、様々な方式での受験が可能です。受験可能な方式は学部・学科によって異なるので、入試情報はきちんと確認しておきましょう!

  全学部全学科|ネットワーク情報学科以外/A方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/100点 時間/60分
【地歴(日本史、世界史、地理、政経から1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学(ⅠA・ⅡB)】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択

 ネットワーク情報学科/A方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/60点 時間/60分
【共通テスト(数ⅠA)】合計点には含めず、基準点以上を合格判定対象とする

  全学部全学科|ネットワーク情報学科、マーケティング学科、会計学科以外/AS方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/100点 時間/60分
【地歴(日本史、世界史、地理、政経から1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学(ⅠA・ⅡB)】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択
【大学入学共通テスト指定科目1科目】配点/100点

 マーケティング学科、会計学科/AS方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/100点 時間/60分
【地歴(日本史、世界史、地理、政経から1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学(ⅠA・ⅡB)】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択
【大学入学共通テスト指定科目1科目】配点/200点

ネットワーク情報学科/AS方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/60点 時間/60分 ※現代文のみ
【地歴(日本史、世界史、地理、政経から1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学(ⅠA・ⅡB)】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択
【大学入学共通テスト指定科目1科目】配点/100点

  現代経済学科、生活環境経済学科、マーケティング学科、会計学科/B方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/100点 時間/60分
【地歴(日本史、世界史、地理、政経から1科目)】配点/150点 時間/60分
【数学】配点/150点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択

 国際経済学科、経営学科、ビジネスデザイン学科、マーケティング学科、会計学科、異文化コミュニケーション学科/C方式

【英語】配点/150点 時間/60分
【国語】配点/100点 時間/60分
【地歴(日本史B、世界史Bから1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択

  日本文学文化学科/D方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/200点 時間/60分
【地歴(日本史B、世界史Bから1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択

マーケティング学科、会計学科/D方式

【英語】配点/100点 時間/60分
【国語】配点/150点 時間/60分
【地歴(日本史B、世界史Bから1科目)】配点/100点 時間/60分
【数学】配点/100点 時間/60分
※地歴、数学のうちから1科目選択

 英語英米文学科/E方式

【英語(A方式)】配点/100点 時間/60分
【英語(独自)】配点/150点 時間/90分
【共通テスト(英語・リスニング)】配点/50点

  ネットワーク情報学科/F方式

【英語(A方式)】配点/100点 時間/60分
【数学(独自)】配点/200点 時間/120分

 

2023年 専修大学
科目別 入試傾向と対策ポイント

英語国語数学

英語の傾向・対策

【傾向】「基本的な文法・語彙力が問われる」

専修大学の英語は、日東駒専の中でも特に基礎を重視した出題が多い傾向にあり、基本的な読解力や文法・語彙力と問う問題がほとんどです。

大問は4題で、長文を含めた読解が2題、会話文、文法・語彙がそれぞれ1題出題されています。各大問の設問は、読解問題では空所補充、内容説明、同意表現、内容一致などが出題されています。

会話文では空所補充問題、文法・語彙では和文対照英文の整序問題が頻出です。

【対策】「過去問を解き出題量に慣れる」

まずは、学校で使用してる単語帳や文法の参考書を読み込み、覚えたことを問題集で実践してみましょう。インプットとアウトプットを繰り返すことで知識を定着させましょう。

入試本番では、英文法は並び替え問題の対策が必須ですし、読解問題は内容一致以外にも指示語問題など色々な問題が出題されます。専修大学の過去問を何度も行いながら、さまざまな問題の回答形式に慣れておくようにしましょう。

国語の傾向・対策

【傾向】 「基本的な国語常識が求められる

現代文・国語常識・古典それぞれ基礎レベルの問題が出題されます。 

国語常識では、示された文章の漢字と同一のものを選択する問題や、ことわざ・慣用句の間違い探し、意味との接続、現代文法などが出題されます。いずれも高校の授業で扱う基本的な出題が多いです。

古文は読解がメインですが、素直な出題が多いです。また、専修大学二部の一般入学試験では古典・古文は出題されないため、現代文の対策のみ行いましょう。

【対策】 「国語の基本的な知識を完璧に」

国語の基礎的な問題が出題されるので、慣用句やことわざの意味、古文の語句の意味といった基本的な知識をしっかり頭に入れておきましょう。

現代文では、ただ問題文を読むのではなく、設問をチェックしてから読むようにすると解きやすいです。専修大学の現代文は、根拠が明確に書かれており、問題の答えが問題文中に書かれていることが多いので、ななめ読みや読み飛ばしなどは行わず、しっかり読み込むのがポイントです。 

古典は、書かれている内容が理解できれば解くことのできる問題が多いので、登場人物や起こるできごと、心情などがわかるように古文単語帳の基本的な語句を習得しておくようにしましょう。

数学の傾向・対策

【傾向】「全問記述式で導出過程まで問われる」

ネットワーク情報学部以外の学部では、基本的な出題が中心です。全問記述式のため、導出過程も加点対象となります。

ネットワーク情報学部では、数学Ⅲを含む標準的な出題が、他学部と同様の全問記述式でなされます。大問5題で16問程度が出題され、試験時間に対して問題数が多くなっているので、対策が必要です。

【対策】「典型問題について本質的な理解を」

基本的な問題集を2周以上取り組み、基本的な典型問題については導出過程も含めて説明できるくらいやりこみましょう。学校や塾の先生に添削してもらいながら、採点者にもわかりやすい解答作成を心がけましょう。

ネットワーク情報学部は、標準的な難易度の問題集での徹底した演習が必要です。典型問題の演習をやりこみ解法を完璧に理解したら、共通テストの対策参考書やセンター試験の過去問を用いた演習を行いましょう。

 

専修大学受験におすすめの教師

相馬先生

相馬先生(立教大学在籍)
【担当科目】 英語/現代文/古文/漢文/小論文/日本史/政治経済/現代社会/地学/文系数学

誰でも苦手科目、得意科目は存在します。それにどう取り組むか、どう解決していくのかが大切です。個人に合わせて問題解決に取り組むサポートしていきたいので、よろしくお願いします。

平井先生

平井先生(お茶の水女子大学在籍)
【担当科目】 英語/現代文/文系数学/小論文

生徒様に合った勉強方法を見つけ、楽しく、かつ有意義な学習ができるよう努めていきます。

北村先生

北村先生(東京大学在籍)
【担当科目】 英語/現代文/古文/漢文/文系数学/世界史/地理/

 

 

東大家庭教師友の会が大学受験に強い理由

東大家庭教師友の会は、以下の特徴を持っているため毎年多くの難関大学合格者を排出しております。

家庭教師による個別指導で、専修大学に特化した対策を行うことができます!

国内最多の難関大家庭教師
国内最多の難関大家庭教師

 

目的に合った教師
目的に合った教師

 

採用率20%以下のトップクラス教師
採用率20%以下のトップクラス教師

 ▶︎無料体験授業について見る

 

 

料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

お問い合わせはこちらから

些細なご質問でも受け付けております。

また、無料で授業を体験していただくこともできます。お気軽にお問い合わせください!

  • 電話お問い合わせ” width=
  • WEBお問い合わせ” width=

首都圏以外にお住まいの方でも授業をお受けいただけるよう、オンライン指導もご用意しております。

オンライン指導をご希望の方は下記のリンク先をご覧ください。

オンライン東大家庭教師友の会” width=

 

入会をご検討されている方へ

入会をご検討されている方は、上記リンク先のWEBフォームまたはお電話よりお問い合わせください。

入会についての流れや疑問については、リンク先の「入会までの流れ」をご覧ください。

入会までの流れ

 

  • 慶應義塾大学
  • 早稲田大学
  • 上智大学
  • 国際基督教大学
  • 明治大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 中央大学
  • 法政大学
  • 学習院大学
  • 東京理科大学

new_pc_btn_experience_common

このページに関連する家庭教師紹介

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集