インターナショナルスクールからの小学校・中学・高校受験について
外国籍の生徒様や、帰国子女の生徒様の多くが通われるインターナショナルスクール。最近では、日本人の生徒様もインターナショナルスクールへ入学されるパターンも増えています。そんな、インターナショナルスクールから日本の普通小学校、中学校、高校に入学するためには、入学試験や編入試験を受けなければなりません。学校により、課される試験形態や科目は変わります。また、インターナショナルスクールは中学校や高校への進学には制限があるため、注意が必要です。志望校がインターナショナルスクール生の入学を認可しているかどうか確認しておきましょう。
小学校・中学・高校受験するインターナショナルスクール生の悩み
受験をするにあたり、多くのインター生がインターナショナルスクールならではの悩みを抱えています。
インターナショナルスクールと国内普通校の授業が違う
インターナショナルスクールは国語や算数、数学をはじめとした多くの科目で、日本の普通校とは授業内容や指導方法が異なります。また、多くのインターナショナルスクールは普通校に比べて進度が遅いです。そのため、日本の普通校を受験をする際にはスクールでの勉強の先取りをする必要があります。
インターナショナルスクールでは受験対策をしてもらえない
インターナショナルスクールは日本に在住する外国籍の児童のための学校という性格を持つため、多くのインターナショナルスクールのカリキュラムは日本の普通校の受験対策に対応していません。そのため、国内の普通校を受験する場合、塾や家庭教師を利用して対策をしなければ、志望校に合格することは難しいでしょう。
日本語が苦手
基本的に英語で授業が進められるのがインターナショナルスクールの特徴です。そのため、日本語を苦手とされる生徒様が多くいらっしゃいます。多くの生徒様が「国語の読解問題が分からない」「漢字が苦手」などの悩みを抱えています。また、普通校に入学したが日本語の授業についていけず苦労する、というケースもあります。
東大家庭教師友の会だからできること
インター出身・帰国子女の教師が多数在籍
友の会には帰国子女やインターナショナルスクール出身の教師が多数在籍しています。彼らは実際にインターナショナルスクールに通い、日本語などインター生ならではの問題を克服したという経験があります。そしてその経験をもとに生徒様に効率的な指導をすることができます。また、英語・日本語両方での指導が可能です。インターナショナルスクール生ならではの悩みや進路相談に乗ることもできます。
指導力と人間力ある難関大生教師
友の会には東大や早慶を初めとした難関大学に在学する教師が33,000人在籍しています。これは業界トップクラスの数字です。そこから採用率20%という厳しい審査を経て、ご家庭と生徒様にぴったりな教師をご紹介します。彼らは、インターナショナルスクールに通う生徒様に基礎から分かりやすく指導し、受験対策をサポートいたします。
東大家庭教師友の会に少しでも興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
▼おすすめのコース
帰国子女・英語特化コース | |||
---|---|---|---|
料金 (税抜) |
5,500円/時間 | ||
コース内容 | 1.帰国子女、2.1年以上の留学経験、3.TOEFLiBT 100点以上、4.TOEIC 900点以上、5.英検1級以上、のいずれかの教師条件をお選びいただく、主に英語の指導をご希望の方向けのコースです。 | ||
プレミアム帰国子女・英語特化コース | |||
料金 (税抜) |
6,000円/時間 | ||
コース内容 | 上記条件に加え、当会で定めた条件をクリアした、指導経験が豊富な家庭教師をご希望の方向けのコースです。 |