体験授業無料受付

Y.T様

interview

Y.T様

◆思考力が身に付き算数の成績が急上昇

ご利用コース
中学受験コース
学年
小学6年生
在学校
在籍塾
早稲田アカデミー
部活動
合格校
早稲田大学高等学院中等部
  • 家庭教師をつけたきっかけ

    保護者様
     6年生の夏ごろから家庭教師をつけました。もともと4年生のころから早稲田アカデミーに通っていました。しかし進度がはやく個人の質問にすべては対応しきれない集団指導塾では、わからない問題をすべて教えてもらうのは難しく、塾の授業では理解しきれなかった問題のフォローを目的として家庭教師を探しはじめました。塾の友達も家庭教師と併用している子が多かったようで、親子どちらからともなく自然と家庭教師という選択肢を考えるようになりました。
    そして、数ある家庭教師センターの中で東大家庭教師友の会を選んだのは、学生の家庭教師が主体となっているセンターである点がよかったからです。社会人であるプロ家庭教師よりも子どもと年の近い大学生のほうが、リラックスして授業が受けられると判断したためです。

  • 指導に関して

    保護者様
     担当の先生は慶応大学の理工学部という学歴にたがうことなく、非常に頭のよい方で、答えをほとんど見ずとも問題の解説をしてくれるほどでした。
    主に算数を教わっていましたが、問題の解法を途中まで説明したあと肝心なところは本人に考えさせる形式の指導で、思考力が鍛えられたようです。解法を丸暗記するような勉強ではなく、根本から原理を理解することで、少しひねった問題も自力で解けるような思考力が身に着きました。教わったのは決して長い期間ではありませんでしたが、その間に成績は急上昇しました。もっと早く先生に教わっていたらという気持ちです。
     受験前日には「絶対に受かるから、合格発表の時に掲示板を見る必要もない」とまで言ってくれたのは子どもの自信になったようで、本番でも動揺することなく親が驚くほど落ち着いて受験していました。

  • 家庭教師を選ぶポイント

    保護者様
     やはり体験授業で、子どもと気のあう教師を見極めることが大切だと思います。はじめはプロの家庭教師の体験授業を受けましたが、子どもと年が離れすぎていたため委縮してしまい気軽に質問ができない様子でした。またプロ家庭教師ということもあるのか比較的指導が厳しく、受験に対してネガティブな感情を抱きかねなくなると感じ学生家庭教師に切り替えました。二人きりで授業をするので、相性はよく見て決めたほうが良いです。

  • 志望校に受かった心境 

    保護者様
      実際に中学受験を経験した後で思うことは、受験は世間一般で思われているほどつらくて苦しいだけのものではないということです。もちろん長い間受験勉強して、とても頑張っていました。一日に十時間ほど塾にこもって勉強していた時期もあります。しかし学校の友達も半数ほどが受験をするので、友達とも競い合いつつ本人も自然と受験に意識を向けることができたようです。決して勉強が大好きだったわけではなく、小学校低学年の頃はむしろ勉強は嫌いなくらいだった子どもの成長を思うと感慨深いです。

    生徒様
     受かったとはいえ中学入学に向けてもうすでに勉強を始めているので、自分でもあまり実感はわかないです。中学では運動部に入ろうと考えています。また、付属中学に通うとはいえ受験も視野に入れているので、勉強にも打ち込む予定です。将来は東大に入って国家公務員になるのが目標です。

「小学生のインタビュー」一覧ページに戻る

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集