体験授業無料受付

中学生数学対策-図形証明-|高校受験

中学生数学対策-図形証明-|高校受験

図形証明対策

図形の証明は、お子様の多くが苦手とされる代表的な分野です。この分野は、都立高校の共通入試にも毎年出題されるほど高校受験において重要な分野です。
また、高校で習う図形分野の基礎も担っているので、お子様にとって非常に重要な分野であることは間違いありません。しかし、証明と聞いただけで抵抗感や苦手意識を持ってしまうお子様が多いです。

 

図形証明が苦手な3つの原因

実際に、指導経験のある友の会の教師陣に聞いたところ、以下の3つが主な苦手の原因として挙げられました。

    • ①証明までの過程が見通せない。

→何をもって証明できたと言えるのかが、よく分からないお子様が多いです。
②証明の書き方が分からない。
→書き方のパターンに慣れていないと、何から書いていいのか分からなくなるお子様が多いです。
③自分の手で書くのを面倒だと思ってしまう。
→自分で図や証明を書くことを、面倒に感じてしまいがちです。

 

苦手を解消するためのポイント

図形の証明は、最後に合同の条件や相似の条件といった、公式のようなものを使って問題を解きます。従って、まだ条件が押さえられていないのであれば、証明の条件を理解し記憶するのが最優先です。また、証明の書き方のパターンを教えてもらい、そのパターンに沿って書く練習をすることで、テストなどでの不用意な減点は避けることができます。図形の証明は、問題における重要な点を見落とさないためにも、図や答案を日々の学習から丁寧に書くことが大切です。

 

友の会ができること

証明の書き方を身につけたり、証明が完全に合っているのかの判断は、お子様だけでは難しいことが多いです。そして、証明の書き方は、たくさん証明を書いてきた難関大生のノウハウが有効です。友の会の家庭教師は、お子様と共につまづいている箇所まで戻り、一人一人に最適な学習方法で苦手克服のサポートを致します。
友の会に在籍する難関大生の教師は、自らの学習の際の経験だけでなく、実際にお子様へのご指導を通して培われた指導ノウハウを持っています。また、実際に問題を解くときの着眼点だけでなく、ミス防止のアドバイス等も致します。
ぜひ、友の会の家庭教師を有効に活用して、苦手な図形の証明を得意にして下さい。最近では、友の会の家庭教師と共に、成績をアップさせ、苦手だった数学を得意にされたお子様が多くいらっしゃいます!

 

気になる指導法をクリック

料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集