現在では留学をする人が増え、学校側でも留学する生徒を増やすために様々な取り組みを行っています。しかし、母国とは異なる文化・言語の国で生活をするため、留学には色々な問題が生じます。それらを留学する前と後で分けてご紹介していきたいと思います。
留学をする前の悩み
英語力が足りない
交換留学など学校で留学のプログラムを導入している場合は多くの場合試験が必要になり、その試験に合格した人が留学に行くことができます。しかし私費留学の場合、試験を受けずに留学をすることが可能です。そのため、英語をマスターしていない状態で留学してしまい、現地で交流が中々できない、または現地の学校の授業についていけないということが起きてしまいます。
留学後・帰国後の悩み
学校の授業についていけない
留学は多くの場合半年~1年間など長期間滞在します。そのため、その期間は日本の学校の授業を受けることができず、帰国後には学校の授業に遅れをとっていることが多いようです。
また学校側もある程度の補習や対策はしてくれますが、基本的な授業スタイルは変えません。そのため、帰国後に留学した生徒が追いついていない教科の対策を自らすることが求められます。
留学前後の悩みを解決するためには?
英語を実際に話してみる
英語の文法や単語をある程度マスターしたら、今度は実際に英語を誰かと話してみる練習をしましょう。これにより、スピーキングの能力や、リスニングの能力がつき、留学前にかなりの語学力を身につけることができます。
学校の先生や兄弟に分からないところを質問する
上記でも説明した通り、学校は授業の進度を留学した生徒には合わせてくれないので、自分でわからない部分を質問し、対策する必要があります。そのため、「何がわからないのか」を明確にし、その分野を徹底的に勉強する時間を設けることが大事になります。
しかし、周りに英語を話せる人がいない・帰国後に気軽に質問できる人がいない場合にはこれらの解決策の実行は厳しいです。
では、どうすればいいでしょうか?
東大家庭教師友の会なら
高い英語力を持った教師からマンツーマン指導が受けられる
東大家庭教師友の会には、東大早慶をはじめとする難関大生家庭教師が多数在籍しています。それらの教師は英語などの言語能力にたいへん長けています。そのため、文法や単語などの形式的なものだけでなく、スピーキング練習もできるため、実践的な英語力も身につけることができます。
留学経験のある教師が苦手教科を徹底的に対策
東大家庭教師友の会には、帰国子女や留学経験のある教師が多数在籍しています。それらの教師は帰国後に留学中の遅れを自ら取り戻し、難関大に合格した実力をもっています。また、現役大学生のため生徒様と距離が近く質問を気軽にすることができます。
このように、東大家庭教師友の会の家庭教師は生徒様の留学に関する悩みを解消することができます。
また英語以外の語学にも対応することができます。
帰国子女・英語特化コース | |||
---|---|---|---|
料金 (税抜) |
小1~小6…5,500円/時間 中1~中3…5,500円/時間 高1~高2…5,500円/時間 ※高3進級後(4月以降)も継続して指導が行われる場合、コース料金は+500円が適用されます。 |
||
コース内容 | 1.帰国子女、2.1年以上の留学経験、3.TOEFLiBT 100点以上、4.TOEIC 900点以上、5.英検1級以上、のいずれかの教師条件をお選びいただく、主に英語の指導をご希望の方向けのコースです。 | ||
プレミアム帰国子女・英語特化コース | |||
料金 (税抜) |
小1~小6…6,000円/時間 中1~中3…6,000円/時間 高3,浪人生…6,000円/時間 |
||
コース内容 | 上記条件に加え、当会で定めた条件をクリアした、指導経験が豊富な家庭教師をご希望の方向けのコースです。 |