自主性・積極性がなく、常にマイペースな生徒さんは多いです。宿題や、言われたことはこなすけれども、それ以上のことをしようとせず、目標に向けて意欲的に勉強しない、という感じではないでしょうか?
言われたことをやっている分、成績はそんなには悪くないかと思うのですが、生徒さんはせっかくコツコツと勉強しているのですし、できるだけ良い成績を目指したいと思っているはずです。
今までの”させられる勉強”を”自らする勉強”にするために、
おすすめの指導は、とにかく目標に沿った計画を立てることです。
目標に向けて一対一で生徒さんの成績状況に応じて修正しながら指導していくことのできる教師がおすすめです。自分が受験生の時に、計画を立て、それを達成できた教師であれば、上手く計画を立てるコツを知っていますし、計画を立てて頑張ることの大切さも生徒さんに伝えることができるでしょう。
また、計画を達成するためには、日々の家庭学習も重要になってきます。
どのような計画を立て、次の指導までに生徒さんがどのようなことをやってくればいいのかをご家庭様に伝え、達成できるような環境をご家庭様も巻き込んで作り上げることの出来る教師がおすすめです。