体験授業無料受付

TOEFL®対策

TOEFL®対策

TOEFL対策に強い東大家庭教師

目次

EDUBAL_TOEFL_course

帰国受験対策・海外大学進学対策は、EDUBALにも是非ご相談ください。
(上の画像をクリックするとEDUBALのページに遷移します。)

※EDUBALは株式会社トモノカイが運営する東大家庭教師友の会の姉妹サイトです。

1. TOEFL®とは?何に使えるの?

TOEFL®とは英語圏の大学・大学院の多くが留学・進学希望者に受験を義務付けているテストで、海外で必要となる英語能力を測定するものです。

また、早稲田大学国際教養学部や上智大学国際教養学部など、入試方式の一つとしてTOEFL®のスコアを利用している国内の大学もあります。

そのため、海外留学や海外大進学を目指す方だけでなく、こうした方式での国内大学の受験を考えている方にとってもTOEFL®の対策は重要なものとなります。

また、TOEFL®にはiBT®テストとITP®テストがあり、違いは以下のようになっています。

種類 問題構成 形式
iBT®

リーディング、リスニング、

スピーキング、ライティング

インターネット
ITP® リーディング、リスニング、文法 ペーパー

出願にあたり、iBT®テストは多くの海外大学・大学院で使うことができますが、ITP®テストはほとんど使用できないのが現状です。

また、ビジネスに活かせる英語力を高めたい方にはTOEIC®の受験がおすすめです。

>>TOEIC®の傾向と対策はこちら

TOEFL iBT®テストの傾向と対策へ

TOEFL ITP®テストの傾向と対策へ

2. TOEFL iBT®の傾向と対策

TOEFLiBT対策に強い家庭教師

2-1. リーディングの傾向と対策

    傾向    

学術的で論理的に構成された700語程度の文章が3~5パッセージ出題されるため、短時間で多くの英文を読むための力が重要になります。

    対策    

長文読解の際、前後の文脈をつなぐ接続詞や副詞に注目することで、後に続く内容を推測することもでき、速読につながります。普段の学習の際にもこれらに注意して英文を読み進めてみましょう。

また、単語を覚える際には反意語、同義語、派生語も合わせて覚えると効率よく語彙力を付けられ、学術的な文章にも対応しやすくなります。

2-2. リスニングの傾向と対策

    傾向    

講義形式の問題が4~6セット、キャンパス内での会話が2~3セット出題されます。1セットにつき3~5分程度の英文が放送されます。

    対策    

放送内容を正確に聞き取るために冒頭に注意して、会話や講義の主題をつかむ練習をしましょう。

また、聞こえてきた英文を音声に続いて話す練習をすると、自分が聞き取れていない部分を確認できます。

2-3. スピーキングの傾向と対策

    傾向    

質問に対して自分の意見を述べたり、提示された内容の要約をしたりする力が求められます。質問に対する応答の前に15〜30秒の準備時間が与えられ、45秒または60秒で解答します。

    対策    

TOEFL®の問題集や参考書を使い、伝えるべき要点をまとめ、論理的に話す練習をしましょう。

その際、自分の話す英語を録音したり、英語を話すことのできる人にアドバイスしてもらったりすると、客観的に自分のスピーキング力を把握し、改善することができます。

2-4. ライティングの傾向と対策

    傾向    

短い文章を読んで短い講義を聞いてから内容をまとめる問題やトピックに対する個人的な経験または意見に基づいてエッセイを書く問題が出題されます。

    対策    

要約問題については、文章の要点をメモする練習が効果的です。

エッセイの問題では、自分の意見を理由や具体例で補強しながら書く練習をしましょう。

同じような言い回しが続かないよう、テーマに沿った適切な多様な表現と語彙を身に付けると高得点が望めます。

こんなお悩みや目標のある方へ

3. TOEFL ITP®の傾向と対策

TOEFLITPに強い家庭教師

3-1. リスニングの傾向と対策

    傾向    

200~300語のキャンパス内での会話や講義内容が全部で50問放送されます。

    対策    

放送内容を正確に聞き取るために冒頭に注意して、会話や講義の主題をつかむ練習をしましょう。

また、聞こえてきた英文を音声に続いて話す練習をすると、自分が聞き取れていない部分を確認できます。

3-2. 文法問題の傾向と対策

    傾向    

穴埋め問題や、文法の誤りを指摘する問題が出題されます。全40問を25分で解く必要があります。

    対策    

時間内に解答するために、知っている文法や語彙を増やしましょう。

問題集や参考書を解き、間違えた問題については何が問われていたのか、なぜその答えになるのか、なぜ間違えてしまったのかを確認するとよいです。

3-3. リーディングの傾向と対策

    傾向    

学術的な内容で多くの専門用語が必要になります。また、5つのパッセージを55分で読解し、解答しなくてはならないので時間との闘いにもなります。

    対策    

単語を覚える際には反意語、同義語、派生語も合わせて覚えると効率よく語彙力を付けることができます。

また、読解の前に設問を確認して全体像を確認し、文章の流れをつかむ練習をすると、内容を速く理解することができます。

4. こんなお悩みや目標のある方へ

TOEFL®を受験する方の多くが、学習内容や勉強法に対する不安を抱えていらっしゃいます。

友の会の家庭教師はそういったお悩みを解決し、生徒様の目標を達成するためのサポートをいたします。

「留学を考えている」

友の会には英語力の高い帰国子女教師・留学経験のある教師が多く在籍しているため、安心して効率よく勉強を進めていただけるうえ、留学についての相談にも対応することが可能です。

また、独学では難しいスピーキングやライティングも、友の会の教師のサポートがあればスコアを伸ばすためのより効果的な対策をしていただけます。

「基礎が不安」

このような不安をお持ちの生徒様には、友の会の教師が学習内容を基本から丁寧に指導させていただいており、難易度の高い問題に取り組む際に必要となる基礎部分をしっかりと固めることができますのでご安心ください

友の会のオーダーメイド授業では、生徒様お一人おひとりのレベルや苦手分野克服に適切なカリキュラムに基づいた授業を提供させていただくので、さらなるスコアアップのために効率よく学習していただけます。

「進学のためにTOEFL®スコアが必要」

友の会の教師は、日々の学習計画から試験本番で合格点を取るための戦略まで、生徒様の進学に効果的なプランを提示いたします。

TOEFL®受験経験者や英語力の高い教師によって考えられた学習プランがあれば、生徒様も安心して受験に挑めます。

また、他科目の勉強との両立についてのアドバイスの提示も可能です。

「塾に通っているがスコアが伸びない」

なかなかスコアが伸びない、塾の宿題を一人でこなすことが大変だ、と感じられている生徒様は少なくありません。

友の会では通塾経験のある教師や帰国子女教師をはじめとした英語力の高い教師が、こうした生徒様の不安を取り除くサポートをさせていただきます。

塾独特の授業スタイルや試験内容を熟知した教師による完全個別指導があれば、生徒様は今までより効率的に塾の勉強を進めていただけます

「家庭教師でスコアが上がるのか不安」

友の会の家庭教師採用審査では、指導力の高さだけでなく、人間性指導の戦略性の観点からも厳しい基準を定めており、教師採用率は20%以下となっております。

特にライティングやスピーキングに関しては、そのようなハイレベルな教師による添削を通じたスコアアップに効果的な対策が可能です。

さらに、友の会では生徒様と年の近い大学生教師が指導をさせていただいております。そのため、生徒様にとってコミュニケーションをとりやすい身近な存在・ロールモデルとして精神面をサポートいたします。

そのため、生徒様は安心して学習に集中でき、受験に臨むことができます。

また、友の会では無料で授業を体験したうえで、ご入会を検討していただけます。

実際の授業と同様に、教師との相性や授業の質まで十分に判断することができますので、スコアアップに効果的かどうかをご自分で確かめていただけます。

「忙しくて学習時間をとれない」

特に社会人の方の多くがこのようなお悩みをお持ちです。

東大家庭教師友の会では、お忙しい社会人の生徒様でも時間や場所に縛られず効率的に英語力を伸ばしていただけるようオンライン授業も提供しております。

オンライン指導の詳細については以下のページをご参照ください。

online-kyoushi

5. 料金

東大家庭教師友の会では、ご入会時に入会金が発生します。月々のお支払いは、コースに応じた授業料、交通費、学習サポート費の合算になります。

授業を受けた時間数に応じてご請求額は変わり、指導回数や時間を臨機応変に変更することが可能です。

6. 入会までの流れ

1.  お問い合わせ・無料資料請求

生徒様の学習でお困りのことや、友の会についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせはこちら

2.  教師の選考

当会の教師の中から生徒様の学力向上に最適だと考えられる教師を1週間以内にご紹介いたします。

3.  無料体験授業

友の会では無料で授業を体験したうえで、ご入会を検討していただけます。

無料体験授業の3つのメリット

  1. 教師が生徒様の成績アップのための学習プランを作成しますので、今後の学習方針の参考にしていただけます。
  2. 生徒様と教師との相性や授業の質をご確認いただけます。
  3. もちろん、体験授業後に無理な勧誘をするといったことは一切ございませんのでご安心ください

>>お問い合わせはこちら

4.  教師の再選考・ご入会

ご紹介した教師で満足されなかった場合は、さらに別の教師の体験授業を受けることができますので、お気軽にお申し付けください。

7. お問い合わせ

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

「家庭教師について検討してみたい」「友の会と他の家庭教師センターで迷っている」という方は、ぜひ無料のパンフレットをお取り寄せし、ご参考になさってください。

また、「生徒様に合った教師を見つけてみたい」という方は、無料体験授業をお申し込みください。

お問合わせはこちら
お問合わせはこちら

 

8. 関連コース

  • 210x150
  • 210x150
  • 210x150
  • 210x150
  • 210x150
  • 210x150

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集