体験授業無料受付

家庭教師・塾のメリット デメリット

家庭教師・塾のメリット デメリット

家庭教師に合う生徒のタイプは?

本ページでは、家庭教師の特徴・メリット・デメリットを集団塾、個別指導塾と比較をしながら明らかにすることで、ご家庭様が家庭教師を選ぶ際の手助けとなる情報提供を目的としています。

目次

 

1)塾のメリット

●集団塾

①仲間と切磋琢磨しながら勉強できる

集団塾に通うと、周りの人と競い合いながら自身の勉強を進めることができます。
そのため、「1人では勉強が不安」「誰にも負けたくない」などの気持ちから、自身の成績をより伸ばすことができます。

②学校よりも早いペースで学ぶことができる

一般的に集団塾では、学校よりも授業のペースが早く、先の進度を学ぶことができます。また、学校の授業よりも難しい問題を扱うため、自身の学力を更に伸ばすことができます。学校の授業が物足りないと感じている人は、より自身の学力を伸ばすことができるというメリットを享受できると言えます。

●個別指導塾

①生徒に合わせたオーダーメイド式の授業を受けられる

教師1人:生徒2,3人など、1人の教師が少人数の生徒を教えるため、生徒の学習進度、理解度を確認しながら授業を進めることができます。

そのため、その生徒にピッタリのオーダーメイド式の授業を受けることができます。

②質問がしやすい

集団塾とは違い、少人数で授業を行うため、自身が分からない箇所をしっかりと潰しながら授業を進めることができます。

③生徒に合う教師を見つけやすい

個別指導塾に在籍する教師の中から教師を選ぶため、実際に合う教師を実際に指導を受けながら選ぶことができます。

そのため、実際に全ての教師の授業を受けたうえで教師を選ぶことができるため、より生徒に合った教師を選ぶことができます。

 

2)家庭教師のメリット

①生徒にピッタリの指導が行われる

家庭教師の最大の特徴は、「面倒見の良さ」です。完全マンツーマン指導のため、生徒の性格・成績を把握したうえで指導を行うことができます。

そのため、生徒それぞれに合わせた学力・目標に合わせた勉強メニューを臨機応変に作成することができます。進学塾の授業補習として「家庭教師と塾の併用」を行うことも効果的となっています。

②時間の融通が利きやすい

生徒の部活、習い事などに合わせて授業を受けることができます。また移動時間がなく、送迎の必要がないため、保護者・生徒双方にとっても時間的な融通が利きやすく、非常に効率的に授業を進められます。

③家での勉強習慣が身に付く

実際に家で授業を行うため、家での勉強習慣がない生徒でも、家で勉強をするという癖が付きます。そのため、成績UPをより促進することが出来ます。

以上が塾、家庭教師それぞれのメリットとなります。
ここからは、デメリットについて、お話します。

 

3)塾のデメリット

●集団塾

①基礎が身に付いていないと、授業に付いていけない

集団塾の授業は、学校の授業よりも早いペースで進んでいくため、勉強の基礎が身に付いていることが大事になっています。そのため、成績があまり良くない生徒には、集団塾は厳しい可能性があります。

②自分のペースで勉強できない

集団塾では全体の平均に合わせたスピードで授業が進みます。そのため、自身のペースで勉強を進めることは難しいです。

また、時間割が決まっている集団塾が多いため、その時間に自身のスケジュールを合わせる必要があります。そのため、部活・習い事などで忙しい人には厳しい可能性があります。

③友達と会うために通う可能性がある

集団塾には当然のことですが、多くの生徒が在籍しています。周りの環境次第で自身の勉強習慣、集中力などが左右されます。

そのため、真剣に勉強に取り組む生徒が少なく、勉強習慣がない生徒の場合、目的が勉強から友達と話すことになる可能性があります。

●個別指導塾

①教師に教わる時間が短い

教師1人:生徒2,3人の個別指導塾では、教師1人に対して生徒が複数人いるため、自身のみでなく、もう1人の生徒にも教師が教えます。

そのため、90分授業を2人で受ける場合、単純計算ではありますが、1人45分しか教師から実際には指導を受けることができません。授業時間の中で教師から教わる時間が短くなる可能性があるということは、頭に入れておく必要があります。

②学習習慣が身に付きにくい

自分の好きな時間に好きなコマ数を受講できるため、学習リズムが変動的である可能性が高いです。また、塾からの宿題を授業中に行う生徒もいるため、家庭学習の習慣が身に付きにくい可能性があります。

 

4)家庭教師のデメリット

①積極的に授業を受けないと身に付かない

家庭教師は1対1での完全マンツーマン指導のため、積極的に質問をしないと、消化不良となり、ただ1人で黙々と勉強していたということが起きる可能性があります。

そのため、家庭教師に積極的に質問をすることが大事になります。

②一般的に料金が高い

大学受験の予備校などは除きますが、一般的な塾と比べると、家庭教師の方が1対1の完全マンツーマン指導の分、一般的に料金が高いと言われています

以上が塾、家庭教師のデメリットとなります。
では、結局どんな生徒が塾、家庭教師に向いているのでしょうか?

 

5)塾に向いている生徒のタイプ

●集団塾

①勉強習慣がついている人

学習塾から出る宿題・予習・復習を家で行わなければ授業についていけません。また、その家庭学習の中で自身の分かる部分、分からない部分を自分で把握した上で、授業に臨む必要があります。

そのため、勉強習慣がない生徒には難しいと言えます。

②基礎が身に付いている人

塾の授業はペースが早く、難しい問題や学校よりも早い単元を扱うため、ある程度の学力がないと、授業についていけなくなる可能性があります。

そのため、ある程度の学力を有していることが、望まれます。

③競争心を持っている人

多数の生徒と一緒に授業を受けるため、「周りに負けたくない」と思える生徒は、その反骨心を勉強に向けることができるため、より勉強を捗らせることができる可能性があります。

●個別指導塾

①基礎の定着を行いたい人

個別指導塾では、その人の状況に合った独自のカリキュラムを組んで授業を進めます。そのため、苦手分野中心の授業を進められるため、基礎の定着、補習などを目的にしている人に特に向いています。

②勉強計画を立てて欲しい人

塾には独自のカリキュラム構成が存在しており、基本的にはそれに沿った形式で授業を行います。そのため、勉強計画を最初に立てた状態で授業を進められるため、計画的に勉強を行うことができます。

 

6)家庭教師に向いているタイプ

①集団の中で集中できない人

塾には他人がいるため、その環境の中では勉強ができないという人には、家庭教師が向いています。授業は必ず教師と生徒の1対1で行われるため、他の人を気にせずに進めることができます。

②自発的に勉強する習慣がない人

教師と1対1の授業のため、必ず授業時間は勉強を行うことになります。話す友達もいない状況のため、私語もなくなります。また、家で勉強をするため、親の目の監視もあり、確実に勉強を行う空間を作ることができるため、勉強習慣のない人には、家庭教師が向いています。

③自分のペースで勉強を進めたい人

個人塾は、教師1人に対し、生徒2人の場合があるため、必ずしも自分のペースで勉強を進めることができません。その点、家庭教師は生徒が自分一人のみなので、確実に自分のペースに合わせて教師が授業を行います。

 

東大家庭教師友の会とは

東大家庭教師友の会は、国内最多の東大生を筆頭に、全国各地に在籍する約38,000名の現役難関大生をご紹介する家庭教師センターです。
派遣は以下の地域で行っています。

 

お問い合わせはこちらから!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

もし東大家庭教師友の会にご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。



家庭教師を選ぶ際のポイント9つ

  • 家庭教師のメリット・デメリット
  • 個人契約の家庭教師
  • 学生家庭教師とプロ家庭教師の違い
  • 最適な教師の選び方
  • 家庭教師センター(会社)の選び方
  • 家庭教師の料金相場
  • 家庭教師契約の注意点
  • 家庭教師の探し方
  • 教師検索

 

友の会と他社を比較したい方へ

東大家庭教師友の会その他派遣会社を比較することができます。 家庭教師業界30年間の実績をもつ友の会の特徴強みを知りたい方は以下のリンクをクリックしてください。

すぐわかる友の会
⬆︎友の会と他社との比較はこちらをクリック⬆︎

new_pc_btn_experience_common

  • 教師検索
  • お気に入り教師を見る
  • 小学生向けページ
  • 中学生向けページ
  • 高校生向けページ
  • はじめての方へ

  • 特集