こんなお悩みはございませんか?
「希学園の授業が難しくてついていけない」
|
このようなお悩みをお持ちの保護者様に、ご家庭でできるサポート方法などの解決策を丁寧に解説します。
目次
・①【生徒様】希学園についていけないと感じるのはどんな時?
・②【保護者様】希学園についていけないと感じるのはどんな時?
2. 希学園についていけなくなってしまう理由は?
・①【全学年共通】希学園についていけなくなってしまう理由
・②【学年別】希学園についていけなくなってしまう理由
3. 希学園についていくための勉強法を紹介!
・①【全学年共通】希学園についていくためのおすすめ勉強法
・②【学年別】希学園についていくためのおすすめ勉強法
4. 希学園についていくために保護者ができるサポートは?
・①学習計画を一緒に立てる
・②宿題進度のチェック
・③【学年別】希学園についていくために保護者様ができるサポート方法を紹介!
5. 希学園についていけない場合、転塾を検討した方が良い?
・①希学園についていけなくて転塾を検討する基準とは?
・②希学園についていけなくて転塾を検討する手順を紹介
まとめ|希学園についていけないと感じたら学習方法やサポート方法を見直そう
1. 希学園についていけなくて悩む人は多い?悩むのはどんな時?
希学園は「スーパーエリート塾」として難関中学への合格を目指す進学塾です。
効率的な学習で力をつけるため塾生に「少しだけ」背伸びをさせるカリキュラムが用意されています。
口コミをみても「授業が難しい」「宿題が多い」「先生が厳しい」など通塾を継続するのが難しいと感じている方がいるのも事実です。
具体的にどのような時ついていけないと感じるのでしょうか?
①【生徒様】希学園についていけないと感じるのはどんな時?
希学園についていけないと生徒様が感じるのは下記のような時です。
(1)入塾してすぐ
(2)クラスアップしてすぐ
(3)新学年へ進級してすぐ
それぞれのタイミングで生徒様がついていけないと感じる原因を解説していきます。
(1)入塾してすぐ
希学園の授業は学校の授業と難易度も進度も全く違います。
全体最適の観点で組み立てられた学校の授業は、難関中学受験を目指す生徒様にとっては物足りない内容かもしれません。
体験授業で受けたテンポの速い授業が新鮮で「おもしろい!楽しい!」と感じた生徒様でも、それが続くと疲れてしまうこともあります。
他にも宿題の量、成績至上主義、講師の熱量などが小学校とは違うため、「ついていけない」と感じる塾生がいるのも事実です。
▼希学園の入塾テストの詳細については、以下ページも併せてご覧ください。
(2)クラスアップしてすぐ
希学園では月に一度、クラス替えがあります。
クラス替えの基準は、復習テスト、公開テスト、習熟度確認テストの成績です。
クラスアップは嬉しい反面、授業の難易度があがったり、絶対にやらなければならない宿題の範囲が増えたりするため、ついていけないと感じることがあります。
希学園では席順も成績によって前から振り分けられるため、クラスアップしたものの後ろの席についてしまうと、さらに上がいることをストレスに感じてしまう塾生も中にはいます。
▼希学園のクラス分けの詳細については、以下ページも併せてご覧ください。
「希学園のクラス分けの基準は?クラスアップのための方法も解説!」
(3)新学年へ進級してすぐ
希学園では2月に新学年へ進級します。
学年が上がるタイミングで、目指す学校によっては受講科目を増やすことが必要です。
特に小学4年生から小学5年生に上がるタイミングで、授業量も宿題量もグンと増えます。
さらに新科目を受講するとなると、ついていけるか不安になる塾生が出てきます。
②【保護者様】希学園についていけないと感じるのはどんな時?
希学園についていけないと保護者様が感じるのはどのような時でしょうか?
1つずつ解説していきます。
(1)生徒様が辛そうにしている
希学園は塾での滞在時間が長く、宿題の量も多いです。
授業後にサポートルームで宿題に取り組む時間が確保されており、帰宅時間が遅くなります。
学校の宿題や他のお稽古やクラブ活動に加え、サポートルームでできなかった宿題と復習テストの見直しなど、やることが多すぎて生徒様が辛そうにしているとき「ついていけないかも」と保護者様が不安になってしまうことがあります。
(2)宿題ができていない
希学園の宿題は量が多く、学習の質を上げる工夫がされているためしっかりと取り組む必要があります。
まだ小学生の生徒様が自主的に希学園の宿題をこなすことは難しく、保護者様が計画を立てたり進度をチェックしたりすることに加え、励ましてあげることも必要です。
宿題をこなせるようになると、次は宿題の質が課題になってきます。
希学園の宿題は講師が毎回A~Cの評価をつけ、取り組み方へのアドバイスが書き込まれます。
保護者様に求められるのは、講師からのアドバイスを次回の宿題へ活かせるようなサポートです。
その他復習テストや公開テストの確認、できなかった問題の解き直しやつまずきポイントを一緒に探してあげます。
希学園は塾への滞在時間が長く講師の面倒見が良いことで有名ですが、やはり慣れるまでは親のサポートが欠かせないのも事実です。
(3)各テストの点数が伸びない
希学園には毎週の復習テスト、毎月の公開テスト、年4回の習熟度確認テストがあります。
生徒様が授業にも宿題にもまじめに取り組んでいるのに、各テストの点数が伸びないと「ついていけてないのでは?」と心配になってしまうかもしれません。
2. 希学園についていけなくなってしまう理由は?
希学園についていけなくなってしまう理由はさまざまです。
全学年共通の理由と、学年別の理由をそれぞれ解説していきます。
①【全学年共通】希学園についていけなくなってしまう理由
(1)希学園オリジナル教材のレベルが高い
希学園のテキストは、クラスの上下関係なく同じものが使われています。
最難関中学を目指す塾生も基礎力を固めるために使うテキストなので、量・質ともに充実しています。
クラスによってこなす課題の範囲は違いますが、学校の教科書よりもレベルの高い内容になっているため「ついていけない」と感じるかもしれません。
(2)授業のスピードが早い
希学園はスパイラル方式学習です。
小学4年生で学習した単元を小学5年生で深め、小学6年生で再度学習するシステムをとっているため、1年間で学ぶ範囲が多くなります。
多くの単元をこなし前学年で学んだことを復習しながら発展的内容に高めていくので、授業のスピードが早く「ついていけない」と感じる生徒様、保護者様がいらっしゃいます。
(3)宿題の量が多い
毎週出される宿題プリントは分厚く、提出義務があるためプレッシャーを感じる塾生も多いです。
宿題プリントの内容は、問題に対する回答欄形式になっており、途中の式なども書き込めるようになっています。
この宿題プリントは講師が塾生の宿題に対する取り組み方やつまずきポイントを見つけられるよう作られており、学力定着・伸長に必要不可欠なものです。
ただA3サイズのプリントの束を見た瞬間「できないかも…」と不安になってしまう生徒様もいらっしゃいます。
(4)復習テストや公開テストで点数が取れない
希学園では定期的に3種類のテストが行われます。
・復習テスト(毎週)
・公開テスト(毎月)
・習熟度確認テスト(年4回)
テストは数字で成果が目に見えてしまうので、各種テストでなかなか点数が伸びない、もしくは下がってしまうと「ついていけない」と落ち込んでしまうことがあるでしょう。
②【学年別】希学園についていけなくなってしまう理由
希学園についていけない理由は、学年によってもさまざまです。
(1)小学1~3年生
低学年のあいだは学習習慣のついていない塾生が多いです。
希学園の講師は塾生を惹きつける授業を行う努力をしているため、授業が楽しいです。
しかし授業が楽しい=勉強が楽しいということではありません。
授業の内容を理解できていなかったり、宿題プリントへの取り組み方が分からなかったりすることで「ついていけない」と思ってしまう生徒様もいらっしゃいます。
(2)小学4年生
小学4年生からは中学受験が本格化し、塾生の数も増え始めます。
他塾からの転塾組や、もともとポテンシャルが高く中学受験に挑戦してみようと思い始めた層がたくさん入ってきて、クラスが下がってしまう現象がおこる可能性があります。
授業の内容もグッと難しくなり、周囲のやる気に押され「ついていけない」と感じる生徒様が出てくる時期です。
(3)小学5・6年生
高学年はさらに学習内容の難易度があがり、授業のコマ数に準じて宿題の量が増えていく時期です。
友達と遊ぶ時間や他の習い事、クラブ活動などを調整する必要があります。
こなさなければならない課題の量と受験が本格化する雰囲気に圧倒され「ついていけないかも」と不安を感じる生徒様もいらっしゃいます。
3. 希学園についていくための勉強法を紹介!
希学園の勉強についていけないと感じたら、学習計画と学習方法を見直しましょう。
希学園のサポートシステムを使いこなすこともぜひやってみてください。
①【全学年共通】希学園についていくためのおすすめ勉強法
希学園についていけないと不安な方におすすめなのが、学習計画と学習方法の見直しです。
宿題を提出することに追われていたり、時間だけがかかる非効率な学習方法を続けていては希学園についていくのが難しいです。
全学年に共通するおすすめの学習方法は下記の4つです。
(1)授業に参加する
(2)宿題は正しい学習方法で取り組む
(3)分からないところを放置しない
(4)テストや宿題の解き直し
それぞれ詳しい方法を紹介します。
(1)授業に参加する
希学園の授業は講師が塾生に呼びかけたり質問したりすることで、積極的に参加できるよう工夫されています。
積極的な参加といっても手を挙げたり発言したりすることを強制するわけではありません。
発言できなくても講師が指示するように手を動かしてみるなど、積極的に知識を得ようとする姿勢が大切です。
(2)宿題は正しい学習方法で取り組む
宿題は授業後のサポートルームを利用し、授業を受けたその日のうちに取りかかりましょう。
希学園は「滞在時間が長い」とよく言われますが、サポートルームで塾生の自主学習を促しているからです。
講義終了後の学習サポートルームでは、講師が見守る中で学習したばかりの記憶が新しいうちに宿題に取り組むことができます。
講師が教室に残るためすぐに質問ができ、取り組み方のアドバイスもしてもらえます。
学習サポートルーム終了後も希望すれば居残りサポートルームで宿題に取り組むことが可能です。
希学園の宿題プリントは途中式を書いたり、言葉の意味調べがあったり、できるようになるまで少し時間を要します。
最初は面倒だと思ってしまいますが、学習の方法として必要なことです。
宿題を終わらせるのを目的とせず、正しい学習方法を身につけることを目標にしてください。
(3)分からないところを放置しない
分からないところを放置すると、希学園についていけない気持ちがどんどん大きくなります。
希学園では学習サポートルーム、居残りサポートルームだけでなく、弱点サポートルームや講義前の講師による質受けなど質問する機会がたくさんあります。
積極的に講師へ質問できない生徒様は「質問ノート」などを作り、講師と交換日記のようにする方法もおすすめです。
(4)テストや宿題の解き直し
宿題に追われてつい後回しになってしまうのがテストや宿題の解き直しですが、希学園についていくためには大切です。
解答の解説やWebの解説動画を見てもわからなかった問題は、講師に聞いて消化していきましょう。
②【学年別】希学園についていくためのおすすめ勉強法
学年別、希学園についていくためのおすすめ学習方法を紹介します。
(1)小学1~3年生
希学園についていくため、小学1~3年生の生徒様はまず学習習慣を身につけましょう。
学習習慣を身につけるには生徒様ご自身が学ぶことの面白さを体験し、希学園の授業に慣れることが必要です。
できるだけ短い時間設定で、できる問題や少し頑張ればできる問題に挑戦し「わかった!」という体験を積み上げていきましょう。
(2)小学4年生
小学4年生になると希学園では入試に必要な基礎学力をつけるための土台作りが始まります。
選択科目が増えるタイミングでもあり、希学園が推奨する学習スタイルを身につける必要があります。
特に小学4年生にとって必要な学習スタイルとは、下記3つです。
①宿題は授業を受けたその日のうちに取りかかる
②分からない問題は講師に質問する
③復習テストや公開テストの見直しをする
①~③を繰り返すことで学んだ知識を使えるようになっていきます。
(3)小学5・6年生
いよいよ中学受験が本格化する高学年は、物理的に学習時間を増やす必要があります。
学習の難易度が上がり選択科目や志望校別特訓が増えると、今まで通りの学習時間では追いつけません。
すでに学習習慣と学習スタイルがしっかり身についているのであれば、他のお稽古やクラブ活動の時間を調整し、学習時間を確保していきましょう。
4. 希学園についていくために保護者様ができるサポートは?
希学園でついていくためには、保護者様のサポートが必要です。
学習計画を一緒に立てたり宿題の丸付けや進度をチェックしたり、保護者様ができるサポートはたくさんあります。
希学園についていくためにご家庭でできる具体的なサポート方法を紹介します。
①学習計画を一緒に立てる
希学園についていけないと感じたら、まずは学習計画を生徒様と一緒に立てましょう。
学習計画を立てるメリットは、次の2点です。
・やることが明確になり、生徒様が取り組みやすくなる
・生徒様が前向きになれる声かけを、保護者様ができるようになる
あらかじめやることが決まっていれば、机に向かっているだけの無駄な時間を減らすことができます。
保護者様からのお声がけも「勉強しなさい」から「〇〇しようか」と具体的になり、伴走型のサポートが可能になります。
計画に必要なのは、
・行動目標とゴールを細分化し明確にすること
・かつかつに詰めすぎない(習い事やクラブ活動の時間も書き出す)
・得意科目と苦手科目のバランスをとる
・計算や漢字は毎日10分程度取り入れて習慣化する
・やったことを記録する
学習計画を利用し、毎日コツコツ積み上げていくことを習慣化させていきましょう。
②宿題進度のチェック
希学園でついていけないと感じさせるのは宿題の量です。
書き込むスペースの多い宿題プリントは、学習習慣が身についていない生徒様には重荷になってしまいます。
最もよくない宿題のやり方は、授業を受けた日から1週間後の授業の前日もしくは塾へ来る前に宿題をするという方法です。
授業を受けた日から日にちが経ってしまうと、記憶が薄れてしまうため、宿題に時間がかかり効率も悪いです。
できれば授業を受けた日、遅くとも翌日には取り掛かるようサポートします。
手が止まっているようであれば、何につまずいているのか一緒に見つけてあげましょう。
小学4年生ぐらいまでは丸付けも保護者様がしてあげてもいいです。
③【学年別】希学園についてくために保護者様ができるサポートを紹介!
希学園についていくために保護者様ができるサポートを学年別で紹介します。
(1)小学1~3年生
小学1~3年生までは学習環境から声かけまでしっかりサポートが必要です。
サポート手順は以下の通りです。
【①学習環境を整える】
デスク周辺の片付けや、テキスト・プリント類の整理は保護者様がしてあげてください。
【②学習時間を決める】
朝・帰宅後・寝る前など生徒様の生活スタイルの中で確保しやすい学習時間を決めて促してあげましょう。
【③クリアできる目標を用意する】
最初はできるだけ小さな目標を設定し、すこしずつ積み重ねていきます。
【④先に得意科目から取りかかる】
生徒様の様子を見ながら得意科目から取りかかり、学習習慣が身についたら不得意科目を足してあげるとよいです。
【⑤学習した結果を目に見える形で残す】
カレンダーや学習計画表にスタンプやシールを使って毎日の頑張りを見えるように残すことで、学習への意欲を継続できます。
【⑥結果ではなく過程やがんばりを見つけて褒める】
ご褒美で釣るのではなく、保護者様からのあたたかい褒め言葉をかけてあげましょう。
(2)小学4~6年生
小学4~6年生の生徒様に対するサポートは、しっかりと見守り要所要所で行っていきます。
良かれと思って行った言動が生徒様の意欲を削いでしまう可能性もあります。
もしどうサポートしたらよいのか迷われた場合は、希学園のスタッフやチューター、講師などに相談してみましょう。
生徒様の学習進捗や性格を理解した上で具体的なご家庭でのサポート方法を教えてくれます。
5. 希学園についていけない場合、転塾を検討した方が良い?
努力はしたけど希学園についていけない、合わないと感じた場合、転塾をお考えになる保護者様もいらっしゃいます。
ここからは転塾を検討する基準や、転塾を検討する手順について紹介していきます。
①希学園についていけなくて転塾を検討する基準とは?
希学園についていけなくて転塾を検討した方がいいのは下記のような時です。
(1)生徒様が勉強に対する意欲を失っている
希学園はクラス分けや席順が成績順という競争原理が働いているため、合わない生徒様もいらっしゃいます。
もし希学園の方針に合わず勉強や中学受験に対する意欲を失っているのであれば、前向きな転塾を検討しても良いでしょう。
単純に「宿題が多くて面倒」「テストの見直しが面倒」ということであれば、原因は希学園の教育方針だけではありません。
ご家庭でできるサポートを参考に生徒様ともう一度学習計画の立て直しからされることをおすすめします。
(2)生徒様が全く授業についていけない
生徒様のやる気がある・ないに関わらず、授業に全くついていけないということであれば、転塾を検討してみましょう。
生徒様は入塾テストを通過されているので、本来であれば授業についていけるはずです。
にもかかわらず授業についていけないのは、集団塾が合わないという可能性も考えられます。
個別指導も選択肢に入れて転塾を考えてみてください。
(3)保護者様が希学園のスタッフ・講師に不満がある
中学受験を乗り越えるには、保護者様と塾との連携が不可欠です。
生徒様の成績、学習方法、学習に取り組む姿勢などを保護者様と塾が共有し、足りないところを補い合える関係性が大切です。
保護者様が安心して生徒様をお任せできないようであれば、できるだけ早く転塾に向けて動き出しましょう。
②希学園についていけなくて転塾を検討する手順を紹介
転塾を検討する場合、下記の手順ですすめます。
(1)転塾の理由を明確にする
転塾を検討するときは転塾する理由を明確にしましょう。
単純に「成績が上がらないから」「楽しくないから」というだけでなく、なぜ成績が上がらないのかどういったところが楽しくないのかまでしっかり原因を深堀りしていきます。
生徒様と保護者様が希学園を辞めたいと思っている原因を明らかにすることが、転塾への第一歩です。
(2)転塾先に期待することを言語化する
転塾することを決めたら次に転塾先に期待すること・求めることを言語化します。
場合によっては集団塾ではなく、個別指導塾や家庭教師、通信教育、オンライン講座などに視野を広げて検討していきましょう。
(3)できれば実際に通っているお友達からリアルな情報を集める
検討先がいくつか決まれば、実際に通っている知り合いがいるか探してみましょう。
ネットでの書き込みだけでは知りえない生きた情報が手に入ります。
(4)体験授業を受ける
転塾先の候補が決まれば、実際に体験授業を受けてみましょう。
転塾の際には下記のようなことを参考に決めるとよいです。
・通塾しやすいか
・塾の雰囲気や環境が生徒様の性格に合っているか
・希学園でついていけなかった原因をクリアできそうか
・塾のスタッフや講師とスムーズな連携はとれそうか
小学6年生になってからの転塾は生徒様への負担が大きくなりますので、素早く行動を起こされることをおすすめします。
まとめ|希学園についていけないと感じたら学習方法やサポート方法を見直してみよう
希学園は難関中学合格を目指す塾であるため、授業のスピードは速く、宿題の量も多いです。
希学園に「ついていけない」と感じたら、学習方法とご家庭でのサポート方法を見直してみましょう。
▼当会では、希学園生への指導に特化した家庭教師をご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
ご相談・お問い合わせ
「塾に行っても全く成績があがらない」「勉強のやる気がない」「受験までわずかで焦っている」「反抗期で困っている」など、
周りに相談できずお困りの方はお気軽にお問合せください。
家庭教師サービスは、生徒様一人一人にあった解決方法をご提案するサービスです。
まずはご家庭様のお悩みをお伺いし、解決方法をご提案いたします。
当会で教師を探したらどんな教師と出会えるんだろう、と気になる方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
生徒様のご状況に合わせて、ぴったりの教師をお探しいたします。
希学園に関する関連記事
当会では本ページ以外にも、希学園に関する記事を執筆しております。
ぜひ併せてご覧ください。
東大家庭教師友の会【関西】に在籍している家庭教師を一部ご紹介
生徒様一人一人に合わせて指導を行います
教師名 | 榎本先生 |
問合せ番号 | 794820 |
在籍大学 | 兵庫医科大学医学部医学科 |
出身校 | 淡路三原高等学校 |
私は1年間浪人を経験しています。もともと、医学部に合格できる成績ではなかったのですが、1年間の浪人で素晴らしい個別指導の先生に出会ったおかげもあり合格することができました。1年間は休まず勉強をしました。この経験からわたしは努力が成功の元なのだと学びました。指導では、私の経験をもとに努力すれば報われるということ、どんなに成績が良くなくてもあきらめなければ夢は叶うということを伝え、指導していきたいです。
【当会コメント】
優しく物柔らかな性格の教師です。生徒様それぞれのレベルに合わせた指導で、柔軟な対応が期待できます。生徒様や保護者様のお話にしっかりと耳を傾け、誠意をもって対応することができます。
理解できるまで繰り返し指導ができます
教師名 | 久本先生 |
問合せ番号 | 950877 |
在籍大学 | 奈良県立医科大学医学部 |
出身校 | 灘高等学校 |
中高では部活に打ち込み、全国大会に出場することができました。その経験を通じて集中して何かに努力を重ねれば結果がついてくることを学びました。さらに、部活をしながらも学校の成績を維持していたので、この経験を踏まえて生徒様に努力は報われるということを伝え、受験を控えた時期になるまでは部活などのやりたいことにも一生懸命力を注いで、一つのことを集中して極めることの重要性も伝えながら勉強面と合わせて努力しやすい環境を作れるような指導をしていきたいです。
【当会コメント】
真面目で礼儀正しい教師です。部活と勉強を両立してきた自身の経験を活かし、メリハリのある授業が期待できます。生徒様が理解できるようになるまで繰り返し丁寧に指導することを心掛けています。
生徒様の学力向上に貢献いたします
教師名 | 金山先生 |
問合せ番号 | 922216 |
在籍大学 | 大阪大学基礎工学部 |
出身校 | 安積高等学校 |
私は高校時代、英語に苦しみました。何を書いているのか理解することができず、高校二年時に受けたセンター同日模試では87点しか取れませんでした。そこから自分に足りていない部分を徹底的に研究して、構文把握力がないと気づき勉強した結果センター本番で168点、一浪時には198点まで点数を上げることができました。自己分析をしっかりとおこない、きちんと間違いのない学習プロセスを踏めば確実に力はつくということを自身の体験を交えながら指導していきたいと思っております。
【当会コメント】
ハキハキと話す礼儀正しい教師です。生徒様の状況をしっかりと理解・分析し、生徒様それぞれに合った学習方針を立てて指導をすることに長けています。自身の経験を踏まえながら、生徒様にとっての最適な学習ステップの提案が期待できます。
生徒様を全力で支えます!
教師名 | 北垣内先生 |
問合せ番号 | 909858 |
在籍大学 | 大阪大学工学部 |
出身校 | 清風南海高等学校 |
私は高校三年生の頃、受験に失敗し一年浪人することになりました。浪人することによって、今までやっていた勉強法が根本的に間違っていることを理解しました。予備校の講師たちに教わった正しい勉強法を一年間行うことによって、高校三年間ずっとE判定だった大学に合格することができました。この経験から、志望校に届きそうにない成績であっても、正しい勉強法をちゃんと行うことによって合格への扉は開かれるのだと学びました。指導では、生徒様に正しい勉強法を教え、根気強く指導していきたいです。
【当会コメント】
冷静で落ち着いた教師です。基本的な部分の理解を大事にし、初見の問題や応用問題にも対応できる力を身につける指導をします。生徒様の学力や理解度に合わせて根気よく指導することが期待できます。
勉強の楽しさを伝えます!
教師名 | 永田先生 |
問合せ番号 | 658638 |
在籍大学 | 関西医科大学医学部医学科 |
出身校 | 大阪教育大学附属高等学校池田校舎 |
中学2年生までは成績が悪く、そのままいけば高校に上がれるかどうか分からないくらいでした。しかし、中学3年生でこのままではいけないと思い、本気で勉強に取り組みました。その結果高校に上がることができました。努力すれば結果は伴ってくるということを実感してもらえるように指導していきたいです。
【当会コメント】
優しく、話しやすいお姉さんタイプの教師です。家庭教師の指導経験が豊富で、小学生から高校生まで多数の生徒様を受け持ってきました。良いところをしっかりと褒めてやる気を引き出す指導が期待できます。生徒様の様子や課題点について、保護者様と積極的に情報共有をしていきます。
粘り強く指導をいたします!
教師名 | 本田先生 |
問合せ番号 | 969405 |
在籍大学 | 京都大学農学部 |
出身校 | 東京都立桜修館中等教育学校 |
私には2歳下の弟と7歳下の妹がおり、昔からよく勉強を教えてきました。また個別指導塾にて指導を約1年行なってきました。教えるということは大変難しいことで、相手がどこでつまづいているのか、どうすればしっかりと理解できるか試行錯誤しながら教えてきました。依然として日々奮闘しています。生徒様にはこれまでの経験を活かしながら、どこが分からないかをしっかりと把握して分かるまで粘り強く指導していきたいです。
【当会コメント】
大人しい雰囲気ですが、教えることに対する想いは人一倍熱い教師です。生徒様に寄り添い、性格や理解度をしっかりと汲み取ることで、生徒様それぞれに合わせた柔軟な指導が期待できます。
勉強の楽しさを伝えたいです!
教師名 | 万代先生 |
問合せ番号 | 962498 |
在籍大学 | 京都大学医学部医学科 |
出身校 | 西大和学園高等学校 |
私は中学受験時に塾に通っていたのですが、初めは全く勉強ができずクラスで自分だけ補講にいくほどでした。しかし基本的なことから見直していけばどんな問題も解けるようになると感じ始めてからは勉強が少し楽しく思えました。生徒様とのご指導においてもどこでつまずいているのかを確認して確実に理解できるような指導をしていきたいです。
また私には高校生の妹と小学生の弟がいます。休日には映画館や水族館に行くほど仲が良いですし、よく勉強を教えることもあります。ですので生徒様としっかり対話して、勉強がちょっとでも楽しいと思ってもらえるような指導を行えたらと思っています。
【当会コメント】
物腰柔らかで丁寧な印象を受ける教師です。生徒様がどこで躓いているのかをしっかりと把握し、理解できるまで根気よく教えます。また弟や妹と仲が良く、勉強を教えてきた経験もあるため、生徒様に対しても優しいお兄さんのような存在として関係を築いていくことが期待できます。
生徒様に合う計画を作成します!
教師名 | 守谷先生 |
問合せ番号 | 959162 |
在籍大学 | 大阪市立大学医学部医学科 |
出身校 | 北野高等学校 |
私は高校3年間剣道をしておりました。剣道を始めたのが高校からであるので、始めは全くの初心者であり右も左も分かりませんでしたが、積極的に先輩方や経験者だった同期に質問をしたりそのアドバイスをきちんとメモして意識するようにしたりすることで、上達し 最終的には試合にも勝てるようになりました。私はこの経験から、わからないことはすぐ聞くことや言われたことを素直に聞くことが大切だと学びました。指導では、生徒様がわからないところをすぐに言えるような雰囲気作りはもちろんのこと、きちんと理解できているかこちらからも確認出来るように指導中に問いを交えながら、指導していきたいです。
【当会コメント】
物腰柔らかで礼儀正しい教師です。生徒様の「分からないな」「不安だな」というところをそのままにしないために、質問しやすい雰囲気作りや双方向のコミュニケーションを大事にした授業を目指します。
的確な指導で支えます!
教師名 | 西田先生 |
問合せ番号 | 698459 |
在籍大学 | 大阪大学理学部 |
出身校 | 加古川東高等学校 |
中学や高校時代からクラスメイトに授業の質問を受けることが多かったため、色々な苦手のタイプやつまづく点を理解してきました。そして、大学受験の際にはその分析力と様々なパターンを理解し、一日の計画を1週間単位で作成することで受験に成功しました。私はこの経験から生徒様の苦手を分析し、共に様々なパターンの問題を演習し、確実な力をつけるような指導をしていきたいです。
【当会コメント】
明るくてとても親しみやすい教師です。生徒様の苦手分野を分析してその苦手を克服できるよう基礎から丁寧に指導します。また高い分析能力を活かして生徒様に適した学習計画を提案します。
全力でサポートします!
教師名 | 奥先生 |
問合せ番号 | 809032 |
在籍大学 | 大阪大学文学部 |
出身校 | 津高等学校 |
高校生の私は古典の基本的な知識がなかなか身につかず、定期テストで苦労していました。しかし、ノートの取り方や単語の覚え方、問題集の使い方を自力で試行錯誤したことで、センター試験の古典満点など、受験では得意科目にすることができました。この経験を活かして、生徒様が自ら古典を学習する方法を身に着けられるような指導ができると考えています。
また、私自身苦手科目の数学で何度も赤点を取ったことがあり、苦手教科を抱えているときの不安や煩わしさはとてもよくわかります。生徒様の苦手意識に共感し寄り添いつつ、徐々に自信を持てるよう指導していきたいと思います。
【当会コメント】
礼儀正しい教師です。落ち着いた雰囲気の一方で、生徒様に対して最大限出来ることを考えようとする熱意もあります。生徒様の課題をしっかりとヒアリングしながら、それぞれの課題に合った勉強方法や指導方針を提案します。
わかりやすい指導を心がけます!
教師名 | 池本先生 |
問合せ番号 | 977821 |
在籍大学 | 神戸大学海事科学部 |
出身校 | 開明高等学校 |
自分自身、勉強についてあれこれ悩んで来ました。成績不振で、伸び悩んだ時期もありました。しかし、周りの人の言うことや、自分なりに工夫をしていくうちに成績が向上させることが出来ました。また、努力の仕方も大事だなと思いました。周りの友達とかを見ていると、努力してても成績が上がらない人がたくさんいることに気がつきました。なので、努力の仕方がずれないようにするのも指導できたらと思います。
【当会コメント】
おっとりとして落ち着いた雰囲気の教師です。話をよく聞き生徒様のつまずいている点をしっかり押さえるよう寄り添い、効率的な学習計画で成績アップを狙います。目標までの期間も見据え、教科の指導に加えメンタルの支えもしていける指導を心がけます。
上記は在籍教師の一例です。
他にも様々な経歴の教師が在籍しています。
ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
東大家庭教師友の会【関西】の派遣エリア
大阪府
大阪市豊中市箕面市池田市吹田市茨木市枚方市高槻市寝屋川市東大阪市
京都府
兵庫県
オンライン家庭教師サービスもございます
「住んでいる場所が派遣エリア外。」
「関西に住んでいるけど、東大生に教わりたい。」
といったご家庭様向けに、オンラインでの指導も実施しています。
派遣エリア内に在住のご家庭様でも、感染症等に不安がある場合は、オンラインで指導を受講をすることが可能です。
詳しくは、以下ページをご覧ください。
よくあるご質問
Q.「東大家庭教師友の会」という名前ですが、東大生だけを紹介するセンターなんですか?
いいえ。東大生以外の派遣も行っています。
ただし当会でご紹介をしている教師は、現役の難関大生のみとなっております。どの教師も、採用率20%を潜り抜けた、厳選された教師です。
関西では主に、京大生(約2600名在籍)・阪大生(約2900名在籍)・神戸大生(約1900名在籍)を派遣しています。
Q.「東大家庭教師友の会」という名前ですが、関西でも派遣をしているんですか?
はい。当会では関西での派遣も実施しています。
派遣エリアは、大阪府・京都府・兵庫県の各地域となっております。
関西の派遣エリアの詳細は「関西在住の方向けページ」をご覧ください。
Q.派遣エリア外の人は、指導を受けられないんですか?
いいえ。派遣エリア外の方にも指導をお届けできるよう、当会ではオンライン家庭教師のサービスも実施しております。
また派遣エリア内のご家庭でも、ご希望がございましたらオンラインでの指導をご受講いただくことが可能です。
詳しくは「オンライン東大家庭教師友の会」のサイトをご覧ください。