聖徳学園小学校とは

聖徳学園小学校の教育方針は、「一人ひとりの子どもの個性を育てる・知能を伸ばし、創造性豊かな人間性を育てる・豊かな感性と自立心を育てる」ことです。主体的に考える力を伸ばすことに重点を置き、知能教育や少人数制など、特色ある教育を取り入れています。

多くのご家庭は、聖徳学園小学校入学時から、中学受験を念頭にしています。そのため聖徳学園小学校から聖徳学園中学校に内部進学する割合は2割程と言われています。中学受験では、御三家をはじめとする難関中学校への進学実績があります。

聖徳学園小学校の教育 

聖徳学園小学校は、のびのびとした環境の中で、創造的知能や学力の向上を重視した教育を行っています。特に知能教育に力を入れています。知能を高めるために、将棋やオセロなどを授業に取り入れ、柔軟な思考力を身に付けます。

さらに、英語教育の導入や希望者で行くオーストラリアでの国際交流など、グローバル化に対応した教育を積極的に行っています。その他にも特色あるカリキュラムを授業で導入し、生徒の好奇心を高める教育を行っています。

内部進学について

聖徳学園小学校は、付属の聖徳学園中学校・高等学校に内部進学することが可能です。多くの生徒は中学受験をしますが、毎年内部進学をする生徒もいます。内部進学者の大学合格実績では、早稲田大学や医学部など難関大学・学部に合格実績があります。

外部進学について

聖徳学園小学校は、卒業後に多くの生徒が中学受験をします。そのため多くのお子様が低学年時から中学受験に向けた対策をします。また、多くのご家庭は御三家をはじめとする難関中学校への進学を希望されています。

難関中学受験に合格するためには学校の授業とは別に対策が必要です。特に上位校を狙う場合は、早い段階から対策が必要です。

東大家庭教師友の会では、お子様の現状に合わせて、1人1人のカリキュラムを作成するため、学校の授業と両立させることが可能です。また、まずは勉強習慣をつけるところから指導を始めることも可能です。

自宅学習のポイント

聖徳学園小学校で重要なことは、低学年のうちから学習習慣をつけ、基礎知識を徹底することです。

勉強習慣がないと、中学受験が本格化する高学年で勉強が思うように進まなくなってしまいます。また日ごろから授業の復習をしっかり行うことで、中学受験に必要な基礎知識を固めることができます。勉強習慣が身ににつきづらい場合は、読書習慣など簡単なことから始めましょう。

また苦手科目はそのまま放置せずに、見つけたらすぐに対処しておかなければなりません。苦手科目を次の学年まで残してしまうと追いつくことが大変になります。

特に算数は、一度苦手になってしまうと苦手を引きづりやすい科目です。わからなくなった箇所から見直しを行い、基本的な問題を繰り返し取り組むことで苦手分野を補強しましょう。

 

東大家庭教師友の会の特徴

東大家庭教師友の会には私立小学校・国立小学校出身の家庭教師が2,000人以上在籍!

国私立小学校出身の教師が、自身の経験を生かして、お子様の小学校の授業の予習・復習、内部進学をサポートします。

実際に指導を受けたご家庭からは

・良きお兄さんとして気軽に話せた
・教師の話を聞くことで意欲が高まり、勉強が好きになった
・中学受験や進学後のことを聞いて気が引き締まった

といった声をいただいております。

生徒様の憧れとなる教師のご紹介と、安心・充実のサポート体制で、生徒様の目標達成に貢献します。

特徴

01

特徴

教師は現役東大生・難関大生・難関大卒プロ

特徴

02

特徴

指導力が高く、生徒様と相性のよい教師をご紹介

特徴

03

特徴

生徒様ごとの指導計画・進捗管理などの学習サポート

特徴

04

特徴

後払い制・身分保証など、安心安全のシステム

小学生の指導ができる家庭教師をご紹介

東大家庭教師友の会 | 松井先生

松井先生

  • 女性
  • 日本医科大学 医学部
  • 東邦大学附属東邦高等学校
  • 中学受験経験あり

自己紹介

私は中学受験の勉強を小学四年生の冬より開始いたしました。当時、国語、算数、理科が得意科目であり好きな科目でした。しかし最初から好きだったわけではなく、勉強して問題を解けるようになるうちにその面白さに気づいたという記憶があります。また、生徒様にとって受験のモチベーションを維持することがどれだけ難しいことか身をもって経験したことがあるので、ご指導を任せていただいた際には生徒様に勉強自体を好きになってもらえるよう最大限努めてまいります。 私自身、中学受験および中学から高校の6年間、個別指導をしていただいていたこともあり、生徒様がどんな指導をして欲しいか、勉強に対する理解度やモチベーションがどのくらいであるかを常に注意しながら、二人三脚で志望校合格や目標に向かって勉強のサポートをさせていただければ幸いと存じます。最後になりますが、生徒様の目標達成のために精一杯務めさせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。

当会からの紹介

ポジティブな声掛けが得意で、真面目で優しい雰囲気の教師です。生徒様がモチベーションを保ちながら目標を達成することが出来るようにサポートをしたいと考えており、そのためにも生徒様が悩み事を相談しやすい雰囲気作りを心掛けます。

#英検所持

上記は在籍教師の一例です。他にも様々な経歴の教師が在籍しています。ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、まずはお気軽にお問合せください。

東大家庭教師友の会の料金

当会では、「入会金」「授業料」「交通費」「学習サポート費」以外のご料金は、一切ご請求しておりません。授業キャンセル料や教師交代費、解約金等は一切発生いたしませんので、ご安心ください。

ご入会時

体験授業料0円

ご入会金 22,000

体験授業は1ご家庭様につき1人のみ無料でご受講いただけます。2人以上受ける場合、1人につき2,420円(税込)の体験授業料が発生します。

月々のお支払い

授業料
コース料金×受講時間
交通費
実費
学習サポート費
3,300

交通費は教師が所持する定期区間を除きます。
口座振替でお支払いの場合、手数料385円(税込)が発生します。

東大家庭教師友の会「7つの0円」

体験料
0
教師交代費
0
授業キャンセル料
0
更新費
0
解約費
0
兄弟/姉妹入会費
0
再入会費
0

国私立小学校におすすめのコース

附属・一貫校コース:小1~小6

附属小学校の授業のフォロー、内部進学対策をご希望の方向けのコースです。

授業料

スタンダード教師:
4,510/時間
プレミアム教師:
6,270/時間

国私立小学校の学習でお困りなら

お問合せ・体験授業はこちら

お電話でのお問合せ

受付時間
11:00 - 20:00(平日)
11:00 - 16:00(土曜)

体験授業のお申込みや資料請求
各種お問合せはこちらから

家庭教師を探す