こんなお悩みはありませんか?
目次
1.学年別!おすすめの数検対策
数検には、かず・かたち検定、算数検定(6級~11級)、数学検定(1級~5級)があります。
つまり、幼児から大人まで挑戦できる検定なのです。
数検を受ける生徒様の学年に応じて数検を受けるメリットは少しずつ異なり、合わせて対策の仕方も工夫する必要があります。
詳しくは以下をご覧ください。
1-1.【小学生】先取り学習のモチベーションアップに
▼数検を受けるメリット
算数の先取り学習を適切に行うと、勉強の習慣づけや中学受験対策に有効です。
先取り学習においては目標や計画決め、理解度の確認が重要ですが、数検受検はこれらに役立ちます。
数検は各級に学年や難易度の目安が設定されており、どの級からでも挑戦できます。
よって、生徒様にとって明確な目標となり、学習へのモチベーションアップが期待できるでしょう。
受検後には「個別成績票」が発行されるので苦手を把握でき、今後の学習計画に生かせます。
▼数検対策について
過去問が公開されているので、まずは過去問を解いてみて苦手な単元を把握しましょう。
上の学年の級を受ける場合は、まだ学校や塾で習っていない範囲を先取りして学習する必要があります。
その際、ご家庭様だけで学習計画を立て、実際に学習を進めていくことは難しく、大きな負担となるかもしれません。
当会には、東大をはじめとした難関大に在籍している学生教師が多数在籍しており、数学が得意な教師を紹介することが可能です。
中学受験を経験している教師も多数在籍しているため、中学受験のサポートもさせていただけます。
▼算数の先取り学習について詳しくは以下のページをご覧ください。
▼中学受験の算数対策については以下のページをご覧ください。
▼小学生の算数フォローについて詳しくは以下のページをご覧ください。
【参考】
・数検公式ホームページ(最終閲覧日:2024年10月21日)
1-2.【中学生】入試への活用や数学の力試しに
▼数検を受けるメリット
高校入試において、数検の取得を活用できる学校が全国1090校以上あります。
主に3級以上から優遇され、難関校では準2級や2級以上が求められることもあります。
活用方法は、入試の出願資格や入試時の加点、参考要素とするなど学校ごとに様々です。
また、数検は生徒様の力試しともなります。
生徒様にとって明確な目標となり、学習へのモチベーションアップが期待できるでしょう。
受検後には「個別成績票」が発行されるので苦手を把握でき、今後の学習計画に生かせます。
▼数検対策について
中学1年生の目安となる5級以上では、計算技能を測る1次試験と、応用力を測る2次試験が課されます。
1次試験では正確かつスピーディーな計算力が求められ、2次試験では証明など記述問題が出題されるため、解答を導く過程も重視されます。
この1次試験と2次試験を同日に受け、2つとも基準点に達していれば合格となります。
具体的な対策として、まずは過去問を解いてみて苦手な単元を把握することが大切です。
しかし、5級や4級では小学校の分野も範囲に含まれ、3級では中学校の全分野が範囲となります。
このような広い範囲をご家庭様だけで対策するのは難しいものです。
当会には、東大をはじめとした難関大に在籍している学生教師が多数在籍しており、数学が得意な教師を紹介することが可能です。
また高校受験に向けて、当会では生徒様の志望校出身の家庭教師を紹介することも可能です。
さらに、当会には中高一貫校出身の学生教師も多数在籍しているため、中高一貫校に通う生徒様の学習フォローもさせていただけます。
生徒様の状況に応じて家庭教師を紹介し、生徒様に合わせた学習計画、学習方法をご提案させていいただくとともに、モチベーションアップのサポートもお任せください。
▼中学生の数学フォローについて詳しくは以下のページをご覧ください。
▼中高一貫校の数学フォローについては以下のページをご覧ください。
1-3.【高校生】入試への活用や数学の力試しに
▼数検を受けるメリット
大学入試において、数検の取得を活用できる学校が全国530校以上あります。
特に、AO・推薦入試や総合型選抜において優遇されることが多いです。
活用方法は、入試の出願資格や加点、参考要素とするなど、学校ごとに様々です。
また、数検は生徒様の力試しともなります。
生徒様にとって明確な目標となり、学習へのモチベーションアップが期待できるでしょう。
受検後には「個別成績票」が発行されるので苦手を把握でき、今後の学習計画に生かせます。
▼数検対策について
高校1年生が受検する級の目安は準2級となっています。
数検では5級以上から、計算技能を測る1次試験と、応用力を測る2次試験が課されます。
1次試験では正確かつスピーディーな計算力が求められ、2次試験では証明など記述問題が出題されるため、解答を導く過程も重視されます。
数検では1次試験と2次試験を同日に受け、2つとも基準点に達していれば合格となります。
具体的な対策として、まずは過去問を解いてみて苦手な単元を把握することが大切です。
しかし、3級の合格率は約67%なのに対し、準2級の合格率は約40%へ一気に下がり、2級は約30%、準1級は約20%と低下しています。(2023年度)
つまり、準2級からは難易度がかなり高くなるということです。
当会には、東大をはじめとした難関大に在籍している学生教師が多数在籍しており、数学が得意な教師を紹介することが可能です。
共通テスト対策や2次試験対策、AO・推薦入試対策、総合型選抜対策など、生徒様の受験プランに応じたサポートもさせていただけます。
▼大学受験の数学対策については以下のページをご覧ください。
▼共通テストの数学対策については以下のページをご覧ください。
▼AO・推薦入試については以下のページをご覧ください。
▼総合型選抜については以下のページをご覧ください。
2.数検対策に東大家庭教師友の会が選ばれる4つの理由
東大家庭教師友の会の4つの特徴とお約束
01
在籍数国内最多の東大生を中心に、
全国の難関大に在籍する学生家庭教師、及び難関大出身のプロ家庭教師をご紹介します。
生徒様の憧れとなるような
家庭教師をご紹介します
憧れや目標となるような教師との出会いは、生徒様の考え方ややる気を、ガラリと変えます。
当会では、生徒様の憧れとなる教師をご紹介するため、
東大生を中心に、全国の難関大に在籍している学生家庭教師、及び難関大出身のプロ家庭教師を多くかかえております。
※プロ家庭教師のご詳細は「プロ家庭教師コース」のページをご覧ください。
関東
- ・東大生 :約 9,700 名
- ・早稲田大生:約 12,900 名
- ・慶應大生 :約 12,100 名
- ・一橋大生 :約 1,900 名
- ・東工大生 :約 2,000 名
関西
- ・京大生 :約 3,400 名
- ・阪大生 :約 3,800 名
- ・神戸大生 :約 2,500 名
東海
- ・名古屋大生:約 1,700 名
- ※上記以外の難関大学に在籍している教師も多数ございます。まずはお問い合わせください。
やる気のある教師が
多く集まる仕組みを整えています
1.教育業界に特化した企業
当会を運営する株式会社トモノカイは、家庭教師だけでなく、大手学習塾・学校に教師を紹介・派遣する事業も行っております。
教育企業だからこそ、教育に携わりたいと考えている教師が多く集まります。
2.広告費など余計な費用を削り、教師へ還元
当会は、現場で働く教師を大切にしたいという考えから、教師への報酬を他社様よりも高く設定しています。
他社様より報酬が高い分、多くの教師が集まりやすい仕組みとなっております。
02
生徒様との相性を重視し、指導力が高く、人柄が良い教師をご紹介します。
生徒様のご状況に合わせて、
出身校・出身塾・性格など、
細かい条件で教師をお探しします
同じ状況を経験し乗り越えた教師は、一歩先の先輩として生徒様の気持ちに寄り添い、導くことができます。
当会は在籍教師数が豊富だからこそ、生徒様にぴったり合う教師をお探しできます。
- ・性別
- ・大学:
国立大学・私立大学・医学部・個別に大学を指定 - ・経歴:
中学受験経験
高校受験経験
大学受験経験(一般・推薦・内部進学)
帰国子女 - ・出身校:
公立校・私立中高一貫校・個別に学校を指定 - ・文系・理系
- ・出身塾:
SAPIX・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研・浜学園・希学園・馬渕教室・鉄緑会・平岡塾・SEG・その他 - ・性格
「指導力」「人間性」「生徒様との相性」
の3点を重視した教師審査を行っています
生徒様と相性がぴったり合い、目標達成に貢献できる教師をご紹介するため、当会では上記3点を基準に教師の選抜を行っています。
選抜は、以下5段階の流れで進めております。
- 1. 立候補
「この生徒様を指導したい」という熱意ある教師が立候補 - 2. 書類選考
経歴やご希望の条件に合っているかチェック - 3. 面接
人間性、指導熱意をチェック - 4. 模擬授業
指導力、授業スタイルをチェック - 5. 体験授業
生徒様との相性をチェック
特に面接・模擬授業では、以下の点を審査しています。
面接での審査内容
- ・指導熱意を強く持っているか
- ・授業の方針を明確に持っているか
- ・マナーや清潔感などの第一印象は良いか
- ・会話のスピードや抑揚、言葉選び等に問題はないか
- ・生徒様の性格に合った教師か
模擬授業での審査内容
- ・解説の内容は論理の筋道が通っているか
- ・板書は見やすいか
- ・解説の時間配分は適切か
- ・生徒様に合わせた授業ができるか
入会前に、無料体験授業で
担当する教師の授業を受講できます
ご紹介した教師が本当に生徒様にぴったり合う教師かどうか、ご入会前に実際に、ご家庭様の目でご確認をしていただいております。
他社様の場合、体験授業専用のスタッフが授業を行ったり、体験授業が入会後(入会金発生後)の場合もございます。
当会は、教師の授業にご納得いただけた場合のみ、ご入会の流れとなります。
- ・体験授業の時間は 150 分。じっくり相性をご確認いただけます。
- ・今後の学習計画の打合せができます。
- ・実際にその後も授業を担当する教師から、体験授業を受講できます。
- ・相性が合わなければ、何回でも他の教師の体験授業を受講できます。
※体験授業は1ご家庭様につき1人のみ無料でご受講いただけます。2人以上受ける場合、1人につき2,420円(税込)の体験授業料が発生します。 - ・ご入会していただくまで、費用は一切かかりません。
03
生徒様のご状況に合わせた授業の内容の提案と、フォローを行います。
生徒様専用の授業計画書を作成してから
指導を開始します
生徒様一人一人、置かれているご状況や抱えているお悩みは異なります。
当会では、生徒様専用の授業計画を作成し、生徒様のペースに合わせて授業を進めていくため、生徒様が抱えているお悩み・つまずき等を丁寧に解消することができます。
- 1.ヒアリング
教師が生徒様の目標、成績、お悩み、得意分野、苦手分野等をヒアリング - 2.授業計画作成
当会と教師で授業計画のすり合わせ - 3.三者面談
教師、保護者様、生徒様の三者面談を実施。授業計画のご説明を実施。
学習サポートチームが
指導のフォローをいたします
生徒様が目標達成に一歩でも近づけるよう、学習サポートチームが指導のフォローを行っています。
- ・教師を通じ、生徒様の成績状況を確認。今後の授業の方針について、教師とすり合わせを行います。
- ・教師の指導状況を把握し、当会から教師へ授業のアドバイスを行います。
- ・当会の「学習サポート」スタッフにて、ご家庭様からの勉強内容に関するご相談を承っています。
- ・必要に応じて、市販の教材の中でおすすめの教材を提示しております
生徒様専用のマイページで、
指導の経過状況を確認できます
教師は授業終了後、授業時間や内容、生徒様のご様子をご家庭様にご報告いたします。
指導報告は専用のマイページより一覧で確認できますので、安心してご受講いただけます。
- ・指導報告の内容に対し、ご不明点やご要望があれば教師や当会にお問い合わせいただくことができます。
- ・当会は、指導報告をもとに指導状況を把握し、目標達成に向け授業が行われるようサポートいたします。
04
安心安全にご利用いただける家庭教師サービスをご提供します。
ご受講した分だけのご請求。
余計な費用はかかりません。
当会で発生するご料金
ご入会時
- ・入会金 :22,000円
- ・体験授業料 :0円
-
- ※体験授業は1ご家庭様につき1人のみ無料でご受講いただけます。
2人以上受ける場合、1人につき2,420円(税込)の体験授業料が発生します。
月々のお支払い
- ・授業料 :コースごと
- ・交通費 :実費
- ・学習サポート費 :3,300円
東大家庭教師友の会「7つの0円」
- 体験料 :0 円
- 教師交代費 :0 円
- 授業キャンセル料 :0 円
- 更新費 :0 円
- 解約金 :0 円
- 兄弟/姉妹入会費 :0 円
- 再入会費 :0 円
当会は、ご家庭様が安心・安全に家庭教師を探し、授業を受講できるよう、以下の通りの料金システムで運営しています。
- ・ご請求する料金は「入会金」「授業料」「交通費」「学習サポート費」の4点のみです。
- ・ご入会していただくまで、費用は一切かかりません。
- ・ご兄弟/ご姉妹が既に入会している場合や、再入会の場合、入会金はかかりません。
- ・ご請求は授業をご受講いただいた分だけです。月謝制ではないため、授業のキャンセル等によって過払いが発生することはありません。
- ・途中で指導を終了した場合でも、余計な費用は発生しません。
スタッフが
お客様のご要望やお悩みに寄り添います
入会前も入会後も、当会のスタッフが、ご家庭様のお悩み・ご要望に寄り添った対応をいたします。
また当会では、ご家庭様と教師がより良い関係性で指導を続けられるよう、以下の取り組みも行っております。
- ・教師がトラブルを起こさないよう、起こしても対応できるようにするため、契約書を結んでいます。
- ・経歴詐称を防ぐため、教師全員に対して学生証・身分証明書のチェックを行っています。
- ・金銭トラブルが発生しないよう、金銭の受け渡しはすべて当会が仲介して行っています。
- ・教師に直接伝えにくいことがあれば、当会が仲介をいたします。
- ・教師変更をご希望の場合、すみやかに対応いたします。
しつこい営業や勧誘はいたしません
当会では、お客様が安心して家庭教師を選べるよう、しつこい営業などは行っておりません。
- ・営業のための電話やメールをすることはございません。ご挨拶やご確認の連絡のみ行っております。
- ・営業マンは 0 名です。自宅に営業スタッフが伺うなどの行為は行っておりません。
- ・教材など、家庭教師以外のサービスの販売は行っておりません。
3.よくある質問
Q.「東大家庭教師友の会」という名前ですが、東大生だけを紹介するセンターなんですか?
いいえ。東大生以外の派遣も行っています。
当会でご紹介をしている教師は、現役の難関大生のみとなっております。
どの教師も採用率20%をくぐり抜けた、厳選された教師です。
Q.数検対策以外の指導も受けられますか?
はい、受けられます。
当会ではご家庭様のご要望に合わせて柔軟に指導を行えます。
数検のほか英検などの資格対策、受験対策、定期テスト対策、塾フォローなどだけでなく、学習計画やモチベーション管理もお任せください。
Q.教材を購入する必要はありますか?
いいえ、当会では教材販売は行っておりません。
指導は、学校の教科書や塾のテキスト、市販の教材などを用いて行います。
4.数学指導が得意な学生教師を一部ご紹介
一つひとつ丁寧な指導を心がけます!
教師名 | 浜口先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 984777 |
在籍大学 | 東京大学農学部環境資源科学課程 |
出身校 | 県立浦和高等学校 |
私は高校受験時、大学受験時共に数学が得意科目でした。しかし私は、数学が得意な人によく見られる「特に勉強せずともできる」という天才型ではなく、努力を積み重ねて数学を得意科目にしたタイプでした。実際、中3の最初に受けた模試での数学偏差値は60代中盤ほどでしたが、1年間自分なりの努力を重ねた結果受験直前の模試では数学偏差値78を取ることができ、入試本番でも満点を取ることができました。解き方を丁寧に理解することで一つの問題から多くを学ぶことができると思いますので、一つひとつ丁寧に指導させていただきたいと思っています。
【当会コメント】
明るくおだやかな雰囲気で礼儀正しい教師です。努力の積み重ねを大事にしており、生徒様にはひとつひとつ丁寧に理解ができるまで粘り強く対応します。指導経験も豊富でコミュニケーション上手なのでモチベーション維持や困っている点へのサポートもスムーズです。
疑問や引っかかりを一緒に解決しましょう
教師名 | 岡光先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1087381 |
在籍大学 | 東京大学教養学部総合自然科学科 |
出身校 | 開成高等学校 |
私は中学生のころから、授業で習ったことに対する疑問についてあれこれ考えるのが好きな性分でした。要領がいいわけでも機転が効くわけでもないですが、先に書いた性格が功を奏し、数学・物理が得意になりました。その過程で考えたり勉強した経験を生かし、生徒様の疑問や引っ掛かりを解決するお役に立てると考えます。好きではない試験向けの勉強も、無理をしない範囲での対策で切り抜け、大学受験では志望校に余裕を持って合格できました。生徒様がテストを苦手に感じていても、点数向上のための技術や精神論に過度にこだわるようなアプローチを避けて、試験対策のお手伝いができると考えます。
【当会コメント】
親しみやすく、生徒想いの教師です。「わからない」を「わかる」にできるよう、疑問を残さないように粘り強く深い理解ができるまで丁寧に説明する授業を目指します。無理のないプランを提案し、効率よく成績アップができるような指導でサポートしていきます。
数学オリンピックでの経験を活かします!
教師名 | 大河内先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1069738 |
在籍大学 | 東京大学教養学部理科一類 |
出身校 | 筑波大学附属高等学校 |
私は高校1年生の時に数学オリンピックで予選通過し、高校生活の多くの部分を数学オリンピックのために捧げました。そのため、数学が得意でさらに伸ばしたいという生徒様のお力になれると思います。
【当会コメント】
真面目で几帳面な性格の教師です。教師として生徒様の勉強に対するやる気や意欲を削がないことが大事だと考えており、学習計画を生徒様と協力して決めるなど生徒様が主体性をもって授業に参加できるように心掛けます。
真摯に向き合い信頼関係を築きます!
教師名 | 開発先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1194109 |
在籍大学 | 東京工業大学工学部 |
出身校 | 豊島岡女子学園高等学校 |
私は高校生のときに、数学オリンピックに取り組む仲間と良い刺激を与え合っていました。友人から質問を受けることも多く、ちょうど生徒様と同年代の弟に勉強を教えたり、一緒に難しい問題を考えたりしていました。そのため、家庭教師は未経験ですがこれらの経験を活かして生徒様に合わせたペースで丁寧に分かりやすく指導していきたいです。家庭教師は一期一会で、生徒様にとって比較的年齢が近い大学生と新しく知り合って教わるというのは貴重な関係だと思います。生徒様に良い刺激を与えられるように、生徒様の考えを聞きながら自分の思考や自分が思う面白いポイントなども伝えていくと同時に、真摯に向き合うことで信頼関係を築いていきたいと思います。
【当会コメント】
真面目で礼儀正しい教師です。自身の受験期に独学で培った勉強方法を基盤に、生徒様の実力に合わせた学習計画を共に策定、効率良く目標達成を目指します。また保護者様との連携も重視している為三者それぞれ納得いく形での指導が可能です。
解く楽しさを感じられる授業をします!
教師名 | 小河先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1070371 |
在籍大学 | 慶應義塾大学医学部医学科 |
出身校 | 渋谷教育学園渋谷高等学校 |
私は、小学校の頃から算数が得意で中学校に入学したタイミングで鉄緑会の数学を受講し始めました。そのおかげで周りの同級生よりも数学ができたため、友達の分からないところをよく質問され、教えていました。教えることで自身の復習にもなり、定着が早かったです。ですが、昔から数学のモチベーションが高かったわけではありません。基礎的な考え方を理解し、基礎を使った応用問題も解けるようになるにつれ、数学の楽しさに気づきました。指導では、解けることの楽しさを覚えてもらえるような授業にしたいです。
【当会コメント】
明るく親しみやすい雰囲気のお兄さん風教師です。生徒様の気持ちに寄り添ったコミュニケーションを心がけると共に、小さな成功体験を積み重ねてもらうことによって生徒様の苦手意識を克服できるような指導を目指します。
理系科目への苦手意識をなくします!
教師名 | 新津先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1137353 |
在籍大学 | 慶應義塾大学医学部医学科 |
出身校 | 筑波大学附属駒場高等学校 |
私は元々数学と理科が得意だった為、小中高と塾や学校でクラスメイト達に数学、理科を教えてきました。現在は塾講師として集団指導を行っています。そのような経験から、相手が何が分からないのか、どうやって教えると相手が理解できるのかを学びました。生徒様の分からない内容も多様ですが、私は様々な生徒様と向き合って指導をしています。生徒様が問題を解けることの喜びを知り、科目への苦手意識をなくして成績アップするように指導していきたいです。
【当会コメント】
礼儀正しく丁寧で優しい雰囲気の教師です。生徒様が勉強に対して苦手意識を持っている事に対してしっかりとゴールまでのプロセスを導いてあげ中間目標も与えながら最後まで諦めない指導方針で授業を進めていきます。
楽しい学びで成長をサポートします!
教師名 | 小宮山先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1179181 |
在籍大学 | 慶應義塾大学医学部医学科 |
出身校 | 慶応義塾高等学校 |
私は小学校・中学校の頃、勉強が得意で新しい知識を得ることに楽しさを感じていました。しかし、医学部進学を目指すようになってから、勉強は目標達成のための手段となり、次第にプレッシャーを感じるようになりました。特にテストの点数ばかりを気にし、勉強が楽しくないと感じることが増えていったのです。 そんな中、高校2年生のときに出会ったある数学の先生が、数学の持つ不思議さや面白さを強調した授業をしてくださり、学ぶことの楽しさを再び実感することができました。この経験を通じて、継続の為には目標達成を意識するだけでなく、学ぶこと自体の喜びを忘れないことが大切だと気付きました。 そのため、私は目標に向けた勉強だけでなく、新しい事を学ぶ楽しさが少しでも伝わるような指導を心がけたいと思っています。学びの楽しさを感じながら成長していけるようサポートしていきたいです。
【当会コメント】
生徒想いで優しい雰囲気がある教師です。学ぶことの楽しさを再び実感していただける様な授業を提供することを心掛けています。また、ただ目標達成だけでなく、学ぶこと自体の喜びを忘れないことが勉強において大切であることを伝えていきながら指導することを目指します。
つまずいても反復練習を頑張りましょう!
教師名 | 田内先生 |
教師種別 | 学生教師 |
問合せ番号 | 1067894 |
在籍大学 | 横浜市立大学医学部医学科 |
出身校 | 雙葉高等学校 |
私は中学1年生から大学受験までずっと鉄緑会に通っておりました。中学時代にはレギュラークラスに在籍しておりました。特に数学を得意としておりましたが、高校生になると鉄緑会のテキストの難易度が一気に上がり、つまずくこともありました。数学は各分野において問題を解くコツを掴むまで到底解けないような気がしてしまいます。しかし、反復練習を続けていくうちに問題文のキーワードから次の手が浮かんでくるような体験をし、それから再び数学が得意になりました。生徒様にもこのような体験をしていただけるように指導していきたいです。
【当会コメント】
笑顔が多く明るいお姉さん風教師です。自身の経験を生かした学習アドバイスを心がけ、コミュニケーションを取る際は言語・非言語の両面を意識し、生徒様の気持ちに寄り添った指導ができるよう目指します。
上記は在籍教師の一例です。
他にも様々な経歴の教師が在籍しています。
ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、
まずはお気軽にお問い合わせください。
5.東大家庭教師友の会を利用されたご家庭の声
自力での解答に繋がるような授業でした!
小学校5年生 / 東京都在住
実際のお問い合わせ内容
【指導希望科目】
算数
【お問い合わせ内容】
筑駒を受験予定です。現在小学5年生ですが、四谷大塚予習シリーズの6年下まで終了してます。「中学への算数」のCレベルの問題、「合格へのチャレンジ」の分からない問題を教えてください。自分で分かる問題が多いですが、分からない問題の解説をお願いします。算数オリンピックや数検にもチャレンジしています。
当会からご紹介した家庭教師
【大学・学部】
東京大学理科一類
【教師からの意気込み】
生徒様は算数オリンピックや数検にチャレンジなさっているとのことなので、算数が得意かつ興味を持って取り組んでいらっしゃると思います。なので私は、生徒様の興味や強みを伸ばしていくとともに、生徒様があと一歩手の届かないところをしっかりフォローさせていただきたいと考えています。 私が小6の際は、塾で全国10位以内でしたので中学受験対策には自信があります。
体験授業後のご家庭様のご感想
非常に素晴らしい授業をしていただき感謝しております。また、時間内に終わらなかった問題に対しての解答方針を与えていただいたため、その後自力での解答につながったものと感じでおります。 個別のニーズに対応していただける優秀な先生がいらっしゃるところは魅力的です。また、回数などが必要に応じて変更できるところも素晴らしいとと思います。
的確な指導で分かりやすかったです!
小学校3年生 / 東京都在住
実際のお問い合わせ内容
【指導希望科目】
算数
【お問い合わせ内容】
私立の小中一貫校に通っています。中学受験の予定はありませんが、算数が苦手なため、まずは学校のフォローを中心に指導をお願いします。勉強の計画を立て、宿題を出し、反復練習ができるよう進めてください。長期的には大学受験のために数学が得意となるように、数学をどんどん先取りで勉強できるようになることを目指しています。算数・数学の面白さを伝え、丁寧な指導をお願いします。
当会からご紹介した家庭教師
【大学・学部】
帝京大学医学部医学科
【教師からの意気込み】
私は中高時代に、運動系の部活動と勉強の両立に努めました。そのおかげで卒業時には学校の成績優秀者にも選んでいただきました。 そのような成果をあげられたのは、私がコツコツ勉強するタイプだからというだけではなく、学校の成績を取るコツを知っていたからだと思います。 その時々の勉強だけではなく、勉強そのもののコツを少しでもお伝えできるような授業を目指すことでお役に立てればと思います。
体験授業後のご家庭様のご感想
教師の方は落ち着いており、質問にも丁寧に応えてくださいました。無駄な話をしなく、聞かれたことを的確に話してくださいました。子供も、体験授業が分かりやすかったと申していました。
質問しやすい雰囲気作りが良かったです!
中学校3年生 / 神奈川県在住
実際のお問い合わせ内容
【指導希望科目】
数学
【お問い合わせ内容】
学校の授業のフォローをお願いします。元々数学が苦手というわけではありませんが、授業内容が難しく段々成績が下がってしまっています。特に証明問題が苦手なので基礎から指導をお願いします。また、普段の勉強方法のアドバイスもお願いします。
当会からご紹介した家庭教師
【大学・学部】
慶應義塾大学経済学部経済学科
【教師からの意気込み】
私は生徒様が現在通われている学校の出身で、教師の教え方などの傾向も把握しています。現在は数学に強い学部で学んでいます。また普段から、小学生や教員志望の大学生、果ては実際に働いている小学校教諭などにも算数・数学をメインに指導しております。生徒様の成績を改善できるよう尽力させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
体験授業後のご家庭様のご感想
とても丁寧に対応していただきました。子供も分からないところを質問しやすかったようです。
娘が自ら進んで目標を立てられました!
中学校3年生 / 東京都在住
実際のお問い合わせ内容
【指導希望科目】
数学
【お問い合わせ内容】
公立中高一貫校に通学しております。区立中の中3より進度が早く、数学に苦手意識があるため数学の指導をお願いします。 勉強は元々嫌いではないですが、勉強することのモチベーションが今は持てていないため、楽しく充実した大学生活を送っている方から刺激をうけたいと思っています。モチベーションが上がるように自身の話をしながら指導してください。
当会からご紹介した家庭教師
【大学・学部】
東京大学理科二類
【教師からの意気込み】
私は中学から高校にかけて数学で苦労していましたが、自分の勉強方法や勉強内容を見つめ直した結果、大学受験では得意科目にすることが出来ました。その経験を活かし、数学の指導はもちろん、数学の勉強方法という点でもお役に立てると思います。また私は現在3つのサークルに所属しており、それらの活動内容の話などを通して、大学の楽しさを十分に伝えられる自信があります。生徒様に寄り添い、モチベーションを上げるような指導ができるよう励みますので、よろしくお願いします。
体験授業後のご家庭様のご感想
個別で指導を受けることが初めてで、母親同席での体験授業で緊張もあったかと思いますが、とても優しくご自身の体験をたくさん語って下さり、先生にご指導頂くことが今から楽しみです。娘が自分から目標を立てることも、母親の前では今までに無かったので、貴重な体験をさせて頂きました。
良い刺激を受け目を輝かせていました!
高校2年生 / 東京都在住
実際のお問い合わせ内容
【指導希望科目】
数学・物理
【お問い合わせ内容】
中高一貫校、及び鉄緑会に通う生徒です。東大を目指しています。元々数学は得意でしたが、学校や塾の指導方法が合わず、理解が曖昧になっています。なぜそうなるのかなど原理を含めて指導し、生徒が理解できているか確認をしながらご指導ください。
当会からご紹介した家庭教師
【大学・学部】
東京大学医学部医学科
【教師からの意気込み】
私は高校3年生になるまで、鉄緑会に在籍していたものの受験対策をあまりしてきませんでした。そのため、周囲に比べて高3春時点での成績はかなり遅れをとっていました。しかし高3の春から、テキストと外部問題集を用いて物理・化学を独学で学んだところ、夏の東大模試では理科総合で全国2桁、秋には化学で全国1位をとることができました。 周囲から遅れをとっていた時期に、必要な情報を取捨選択し、効率よく実力を上げていくことができた経験を生かした指導ができると思います。
体験授業後のご家庭様のご感想
先生は、素晴らしい内容や気づきを沢山教えて下さり、子どもが分からなさそうな時も明るく優しく導いて下さり、感謝しております。子どもも、目を輝かせ良い刺激を受けているようでした。
当会では上記以外にも、ご家庭様からのお声をたくさん頂戴しております。
6.中学・高校・大学合格実績
中学受験 合格実績
【東京都】
・青山学院中等部
・麻布中学校
・足立学園中学校
・跡見学園中学校
・郁文館中学校
・上野学園中学校
・穎明館中学校
・江戸川女子中学校
・桜蔭中学校
・大妻多摩中学校
・大妻中学校
・大妻中野中学校
・桜美林中学校
・鷗友学園女子中学校
・お茶の水女子大学附属中学校
・海城中学校
・開成中学校
・開智日本橋学園中学
・かえつ有明中学校
・学習院女子中等科
・学習院中等科
・北豊島中学校
・吉祥女子中学校
・共立女子中学校
・暁星中学校
・京華中学校
・京華女子中学校
・晃華学園中学校
・恵泉女学園中学校
・光塩女子学院中等科
・工学院大学附属中学校
・攻玉社中学校
・麴町学園女子中学校
・佼成学園中学校
・佼成学園女子中学校
・香蘭女学校中等科
・國學院大學久我山中学校
・駒場東邦中学校
・桜丘中学
・サレジオ中学校
・品川女子学院中等部
・芝中学校
・渋谷教育学園渋谷中学校
・淑徳巣鴨中学校
・淑徳中学校
・頌栄女子学院中学校
・昭和女子大学附属昭和中学校
・白百合学園中学校
・実践女子学園中学校
・十文字中学校
・順天中学校
・城西大学附属城西中学校
・城北中学校
・女子学院中学校
・女子聖学院中学校
・女子美術大学附属中学校
・巣鴨中学校
・聖学院中学校
・成蹊中学校
・聖心女子学院中等科
・成城中学校
・聖徳学園中学校
・成立学園中学校
・青稜中学校
・世田谷学園中学校
・創価中学校
・高輪中学校
・玉川聖学院中等部
・玉川学園中学部
・多摩大学附属聖ヶ丘中学校
・多摩大学目黒中学校
・中央大学附属中学校
・千代田区立九段中等教育学校
・筑波大学附属駒場中学校
・筑波大学附属中学校
・帝京中学校
・田園調布学園中等部
・桐蔭学園中等教育学校
・東京家政大学附属女子中学校
・東京学芸大学附属小金井中学校
・東京学芸大学附属国際中等教育学校
・東京学芸大学附属世田谷中学校
・東京学芸大学附属竹早中学校
・東京純心女子中学校
・東京女学館中学校
・東京成徳大学中学校
・東京大学教育学部附属中等教育学校
・東京都市大学等々力中学校
・東京都市大学附属中学校
・東京都立桜修館中等教育学校
・東京都立白鴎高等学校附属中学校
・東京農業大学第一高等学校中等部
・桐朋中学校
・東洋英和女学院中学部
・東洋大学京北中学校
・トキワ松学園中学校
・豊島岡女子学園中学校
・獨協中学校
・ドルトン東京学園中等部
・中村中学校
・日本学園中学校
・日本大学第一中学校
・日本大学第二中学校
・日本大学第三中学校
・日本大学豊山女子中学校
・広尾学園小石川中学校
・広尾学園中学校
・富士見中学校
・雙葉中学校
・普連土学園中学校
・文化学園大学杉並中学校
・文教大学付属中学校
・法政大学中学校
・宝仙学園中学校
・本郷中学校
・三田国際学園中学校
・三輪田学園中学校
・武蔵中学校
・武蔵野大学中学校
・明星中学校
・明治学院中学校
・明治大学附属中野中学校
・明治大学附属中野八王子中学校
・明治大学付属明治中学校
・目黒学院中学校
・八雲学園中学校
・山脇学園中学校
・立教池袋中学校
・立教女学院中学校
・立正大学付属立正中学校
・早稲田実業学校中等部
・早稲田大学高等学院中学部
・早稲田中学校
・和洋九段女子中学校
【神奈川県】
・青山学院横浜英和中学校
・浅野中学校
・栄光学園中学校
・神奈川学園中学校
・神奈川大学附属中学校
・鎌倉学園中学校
・鎌倉女学院中学校
・カリタス女子中学校
・関東学院中学校
・関東学院六浦中学校
・北鎌倉女子学園中学校
・公文国際学園中等部
・慶應義塾湘南藤沢中等部
・慶應義塾普通部
・相模女子大学中学部
・サレジオ学院中学校
・湘南白百合学園中学校
・自修館中等教育学校
・逗子開成中学校
・聖園女学院中学校
・聖光学院中学校
・聖セシリア女子中学校
・清泉女学院中学校
・洗足学園中学校
・中央大学附属横浜中学校
・東海大学附属相模高等学校中等部
・桐光学園中学校
・日本女子大学附属中学校
・日本大学中学校
・フェリス女学院中学校
・法政大学第二中学校
・山手学院中学校
・横浜共立学園中学校
・横浜女学院中学校
・横浜翠陵中学校
・横浜中学校
【千葉県】
・市川中学校
・光英VERITAS中学校
・国府台女子学院中学部
・芝浦工業大学附属中学校
・渋谷教育学園幕張中学校
・昭和学院秀英中学校
・専修大学松戸中学校
・千葉県立東葛飾中学校
・千葉県立千葉中学校
・千葉大学教育学部附属中学校
・千葉日本大学第一中学校
・東海大学付属浦安高等学校中等部
・東邦大学附属東邦中学校
・日出学園中学校
・八千代松陰中学校
・麗澤中学校
・和洋国府台女子中学校
【埼玉県】
・浦和明の星女子中学校
・浦和ルーテル学院中学校
・大妻嵐山中学校
・大宮開成中学校
・開智中学校
・春日部共栄中学校
・さいたま市立浦和中学校
・埼玉栄中学校
・栄東中学校
・自由の森学園中学校
・秀明中学校
・淑徳与野中学校
・城西川越中学校
・城北埼玉中学校
・西武学園文理中学校
・西武台新座中学校
・東京農業大学第三高等学校附属中学校
・獨協埼玉中学校
・武南中学校
・星野学園中学校
・立教新座中学校
【茨城県】
・江戸川学園取手中学校
・常総学院中学校
・聖徳大学附属取手成徳女子中学校
・土浦日本大学中等教育学校
【関西】
・大阪星光学院中学校
・開明中学校
・関西創価中学校
・甲南中学校
・神戸女学院中学部
・四天王寺中学校
・須磨学園中学校
・高槻中学校
・帝塚山中学校
・灘中学校
・西大和学園中学校
・早稲田摂陵中学校
【その他地域】
・北嶺中学校
・函館白百合学園中学校
・函館ラ・サール中学校
・秀光中学校
・國學院大學栃木中学校
・日本大学三島高等学校中学校
・不二聖心女子学院中学校
・海陽中等教育学校
・佐久長聖中学校
・片山学園中学校
・岡山中学校
・開星中学校
・愛光中学校
・土佐塾中学校
・西南学院中学校
・早稲田佐賀中学校
・長崎日本大学中学校
・宮崎日本大学中学校
・熊本大学教育学部附属中学校
・上智福岡中学校
・ラ・サール中学校
高校受験 合格実績
【東京都】
~国私立高校~
・青山学院高等部
・足立学園高等学校
・郁文館高等学校
・岩倉高等学校
・江戸川女子高等学校
・桜美林高等学校
・大妻中野高等学校
・開成高等学校
・関東国際高等学校
・学習院高等科
・錦城高等学校
・京華高等学校
・京華商業高等学校
・恵泉女学園高等学校
・工学院大学附属高等学校
・佼成学園高等学校
・國學院高等学校
・國學院大學久我山中学高等学校
・国際基督教大学高等学校
・国士舘高等学校
・国立音楽大学附属高等学校
・駒込高等学校
・駒澤大学高等学校
・桜丘高等学校
・品川翔英高等学校
・芝浦工業大学附属高等学校
・下北沢成徳高等学校
・淑徳高等学校
・淑徳巣鴨高等学校
・実践学園高等学校
・十文字高等学校
・順天高等学校
・城北高等学校
・女子美術大学附属高等学校
・杉並学院高等学校
・駿台学園高等学校
・成蹊高等学校
・成城高等学校
・青稜高等学校
・世田谷学園高等学校
・専修大学附属高等学校
・大成高等学校
・大東学園高等学校
・大東文化大学附属第一高等学校
・高輪高等学校
・玉川学園高等部
・多摩大学付属聖ヶ丘高等学校
・多摩大学目黒高等学校
・中央大学高等学校
・中央大学杉並高等学校
・筑波大学附属高等学校
・帝京大学高等学校
・貞静学園高等学校
・東海大学菅生高等学校
・東京学芸大学附属高等学校
・東京家政大学附属女子高等学校
・東京工業大学附属科学技術高等学校
・東京電機大学高等学校
・東京都市大学等々力高等学校
・東京都市大学付属高等学校
・東京農業大学第一高等学校
・桐朋女子高等学校
・東洋高等学校
・豊島岡女子学園高等学校
・豊島学院高等学校
・ドルトン東京学園高等学校
・日本芸術高等学園
・日本工業大学駒場高等学校
・日本大学櫻丘高等学校
・日本大学第一高等学校
・日本大学第二高等学校
・日本大学第三高等学校
・八王子学園八王子高等学校
・八王子実践高等学校
・八王子拓真高等学校
・広尾学園高等学校
・広尾学園小石川高等学校
・富士見丘高等学校
・文化学園大学杉並高等学校
・文華女子高等学校
・宝仙学園高等学校
・朋優学院高等学校
・保善高等学校
・細田学園高等学校
・明治学院高等学校
・明治大学付属中野高等学校
・明星高等学校
・目黒学院高等学校
・八雲学園高等学校
・早稲田実業高等学校
・早稲田大学高等学院
~都立高校~
・東京都立青山高等学校
・東京都立大泉桜高等学校
・東京都立北園高等学校
・東京都立国立高等学校
・東京都立国際高等学校
・東京都立国分寺高等学校
・東京都立狛江高等学校
・東京都立駒場高等学校
・東京都立産業技術高等専門学校
・東京都立石神井高等学校
・東京都立新宿高等学校
・東京都立新宿山吹高等学校
・東京都立城東高等学校
・東京都立総合芸術高等学校
・東京都立立川高等学校
・東京都立調布北高等学校
・東京都立豊島高等学校
・東京都立戸山高等学校
・東京都立豊多摩高等学校
・東京都立西高等学校
・東京都立晴海総合高等学校
・東京都立日比谷高等学校
・東京都立府中工科高等学校
・東京都立府中西高等学校
・東京都立本所高等学校
・東京都立南葛飾高等学校
【神奈川県】
~国私立高校~
・向上高等学校
・光明学園 相模原高等学校
・湘南学院高等学校
・湘南工科大学附属高等学校
・立花学園高等学校
・鶴見大学附属高等学校
・桐蔭学園高等学校
・白鵬女子高等学校
・法政大学第二高等学校
・大和商業高等専修学校高等課程
・横浜清風高等学校
~公立高校~
・神奈川県立愛川高等学校
・神奈川県立厚木清南高等学校
・神奈川県立厚木高等学校
・神奈川県立生田東高等学校
・神奈川県立伊志田高等学校
・神奈川県立荏田高等学校
・神奈川県立霧が丘高等学校
・神奈川県立相模原城山高等学校
・神奈川県立平塚江南高等学校
・神奈川県立横須賀高等学校
・神奈川県立横浜氷取沢高等学校
・神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校
・神奈川県立大和高等学校
・川崎市立川崎高等学校
・川崎市立橘高等学校
【千葉県】
~国私立高校~
・国府台女子学院高等部
・渋谷教育学園幕張高等学校
・昭和学院秀英高等学校
・専修大学松戸高等学校
・千葉敬愛高等学校
・千葉経済大学付属高等学校
・東海大学付属浦安高等学校
・東京学館浦安高等学校
・日本体育大学柏高等学校
・日本大学習志野高等学校
~公立高校~
・千葉県立千城台高等学校
・千葉県立千葉北高等学校
・千葉県立柏南高等学校
・千葉県立船橋高等学校
・千葉県立幕張総合高等学校
【埼玉県】
~国私立高校~
・浦和学院高等学校
・浦和実業学園高等学校
・大宮開成高等学校
・開智高等学校
・春日部共栄高等学校
・川越東高等学校
・慶応義塾志木高等学校
・叡明高等学校
・国際学院高等学校
・栄東高等学校
・淑徳与野高等学校
・城北埼玉高等学校
・西武学園文理高等学校
・西武台高等学校
・東京農業大学第三高等学校
・獨協埼玉高等学校
・花咲徳栄高等学校
・武南高等学校
・武蔵野星城高等学校
・山村学園高等学校
・立教新座高等学校
・早稲田大学本庄高等学院
~公立高校~
・埼玉県立大宮高等学校
・埼玉県立春日部高等学校
・埼玉県立川越総合高等学校
・埼玉県立所沢西高等学校
・埼玉県立鳩ヶ谷高等学校
・埼玉県立新座高等学校
【茨城県】
・土浦日本大学高等学校
・茗溪学園高等学校
【その他地域】
・函館ラ・サール高等学校
・土浦日本大学高等学校
・茗溪学園高等学校
・國學院大學栃木高等学校
・日本大学三島高等学校
・愛知県立旭丘高等学校
・松本第一高等学校
・茨木高等学校
・関西大倉高等学校
・桃山学院高等学校
・立命館宇治高等学校
・島根県立松江北高等学校
・土佐高等学校
・土佐塾高等学校
・敬愛高等学校
・早稲田佐賀高等学校
・スイス公文学園高等部
・NHK学園高等学校
大学受験 合格実績
【国公立大学】
・東京大学
・京都大学
・北海道大学
・東北大学
・名古屋大学
・大阪大学
・九州大学
・一橋大学
・東京工業大学
・筑波大学
・千葉大学
・横浜国立大学
・東京学芸大学
・東京農工大学
・東京都立大学
・東京海洋大学
・電気通信大学
・東京藝術大学
・埼玉大学
・群馬大学
・岩手大学
・山形大学
・新潟県立大学
・静岡県立大学
・名古屋市立大学
・広島大学
・徳島大学
・愛媛大学
・宮崎大学
・琉球大学
【有名私立大学】
・早稲田大学
・慶應義塾大学
・上智大学
・東京理科大学
・国際基督教大学
・学習院大学
・明治大学
・青山学院大学
・立教大学
・中央大学
・法政大学
・関西学院大学
・同志社大学
・立命館大学
・日本大学
・東洋大学
・駒沢大学
・専修大学
・順天堂大学
・東京慈恵会医科大学
・日本医科大学
・東京医科大学
・津田塾大学
・日本女子大学
・学習院女子大学
・北里大学
・星薬科大学
・成蹊大学
・成城大学
・明治学院大学
・國學院大学
・東京都市大学
・芝浦工業大学
・東京電機大学
・東京農業大学
【その他私立大学】
・麻布大学
・岩手医科大学
・神奈川歯科大学
・神奈川大学
・関東学院大学
・共立女子大学
・国士舘大学
・埼玉医科大学
・山陽小野田市立山口東京理科大学
・産業能率大学
・十文字学園女子大学
・昭和大学
・女子栄養大学
・聖徳大学
・聖路加国際大学
・大東文化大学
・高千穂大学
・拓殖大学
・玉川大学
・多摩美術大学
・千葉工業大学
・千葉商科大学
・中央学院大学
・鶴見大学
・帝京大学
・帝京平成大学
・田園調布学園大学
・東海大学
・東京家政大学
・東京工芸大学
・東京女学館大学
・東京薬科大学
・東洋英和女学院大学
・日本工学院専門学校
・日本歯科大学
・日本体育大学
・日本大学松戸歯学部
・日本薬科大学
・フェリス女学院大学
・文教大学
・武庫川女子大学
・武蔵野大学
・武蔵野美術大学
・明海大学
・明星大学
・ヤマザキ動物看護大学
・流通経済大学
・和洋女子大学
・防衛大学校
7.ご入会までの流れ
01
お問い合わせ
お問い合わせの際には、授業科目、曜日・時間、スケジュール、教師の希望条件(学歴・性別・性格)などご要望をお気軽にお申し付けください。
お問い合わせを頂いた後、成績状況や教師への希望条件などをお伺いするためご連絡をさせていただきますが、当会では積極的な勧誘のお電話は致しませんのでご安心下さい。
02
教師選考
当会に在籍している約38,000名の教師の中から、ご家庭様にぴったりな教師をお探しします。
教師選考では「①在籍教師に立候補を募る」→「②熱意のある教師が立候補」→「③書類選考:経歴等の条件を審査」→「④面接選考:指導力・人間性を審査」の手順で選考を行います。
ご家庭様にご紹介する教師は、選考の結果、自信をもってご紹介できると判断した教師のみです。
03
無料体験授業
実際にご紹介した教師が、生徒様と本当に相性が良いのか確認していただくため、150分間の無料体験授業を行っていただきます。
体験授業では、「教科指導(90分)」「学習計画作成(30分)」「面談(30分)」を実施いたします。
万が一、生徒様と教師の相性に不一致を感じられた場合は、何回でも教師交代が可能ですので、お気兼ねなくお申し付けください。
04
ご入会
教師の指導にご納得いただけましたら、ご入会となります。
ご入会後は、直接教師とやりとりをしていただき、授業日時等柔軟にお決めいただくことが可能です。
教師の了承があれば、授業日時等は当会に連絡なく変更していただいて構いません。
また、教室に直接伝えるのは憚られるようなご要望等がございましたら、当会スタッフが相談・仲介にあたりますので、いつでもお気兼ねなくお申し付けください。
8.ご相談・お問い合わせ
「数検の対策法が分からない」「塾に行っても全く成績があがらない」「勉強のやる気がない」
「先取り学習がしたい」「受験に向けて内申点を上げたい」など、
周りに相談できずお困りの方はお気軽にお問合せください。
家庭教師サービスは、生徒様一人一人にあった解決方法をご提案するサービスです。
まずはご家庭様のお悩みをお伺いし、解決方法をご提案いたします。
当会で教師を探したらどんな教師と出会えるんだろう、と気になる方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
生徒様のご状況に合わせて、ぴったりの教師をお探しいたします。
9.東大家庭教師友の会をもっと知る