目次
日能研の入塾テストに
こんな不安はありませんか?
————–既に入塾している方はこちら————–
■お子様のお悩みの状態をクリックしてください。詳細を記述しています。
日能研の入塾テストとは
日能研の特徴
全国展開をしている日能研では、全国583校から28,378名もの生徒が卒業しています。(公式HP)
「未来への学び」をコンセプトに小学校の6年間を大きく3つに分けており、 3年生までは豊かな学びの時間を大事にする「低学年の学び」、4年生から6年生前期は知識や知恵を系統立てて学んでいく「系統学習」、6年生後期は合格力を鍛える「合格力育成」としています。
カリキュラムをその都度変える事も日能研の特徴で、クラスに応じて使う教材を変えたり、副教材を使って重要な内容を繰り返して学習させるなど、中学受験に必要な力を効率よくつけるための仕組み
また、実力テストと、定期テスト(実力養成カリテ)が多い事でも有名です。
日能研に入塾するには?
通常の塾とは異なり、日能研では入塾するために「入塾テスト」が設けられています。日能研に通うには、まず「入会資格テスト(無料)」を受験し、入会資格を得なければなりません。
日能研の入塾テストの基本情報
- ●対象
-
新4・5・6年生
●実施日時
3月27日(土)/28日(日)・4月3日(土)/4日(日)
※上記は集中開催日です。実施日・実施時間帯は教室により異なります。
電話申し込みになりますので、詳しくは日能研各校まで問い合わせてください。
- ●科目と費用
-
国語・算数 (各40分)/無料
日能研の入塾テストって難しい?
日能研の入塾テストは、もちろん学校のテストとは大幅に異なります。塾に通えるレベルか判断するためのテストでもありますので、基礎がしっかりと固められている事はもちろん、ある程度の応用問題も解ける必要があります。そのため、学校では良い点数が取れていたのに入塾テストは全然解けなかった...という事もあります。
また、この入塾テストは「クラス分け」を兼ねていますので、「上位クラス」に入れる資格がある人を見極めるテストでもあります。そのため、難易度の高い問題もあるでしょう。そして、他の基礎問題に加え難易度の難しい問題に答える事が出来れば、「上位クラスでの合格」が可能になります。
日能研の入塾テスト対策って必要?
日能研の入塾テスト対策は必要と言えます。何故なら、ただ入塾資格を得るだけではなく、「上位クラスでの入塾」を目指す方が良いからです。下位クラスからの入塾は、「落ちこぼれやすい」事や、「モチベーションの低下」に繋がってしまいかねません。ある程度の知識を備えたうえで余裕を持って上位クラスで入塾する方が、お子様の学力の維持と向上にはベターです。
また、特に小学校中~高学年のお子様の場合は、なるべく早く入塾する必要があります。入塾テストは何回でも受ける事が可能ですが、スケジュールによってはすぐ受けられないという事もあると思います。
そのため、効率的に入塾するには入塾テスト対策をしっかり行う事が必要なのです。
こんな方には特に日能研の入塾テスト対策が必要!
自力で対策が出来ない!
●「具体的な勉強法が分からない…」
●「モチベーションが上がらない…」
上記のように、具体的かつ効率的な勉強法が分からないという方がたくさんいらっしゃいます。
また、勉強嫌いの生徒様やスランプに陥っている生徒様にとって、モチベーションを維持することはなかなか困難です。ですが、モチベーションを保つことは成績UPに大きく影響する重要な要因ですので、いちはやく対処する必要があります。
合格点に届かない!
●「記述問題が苦手…」
●「算数の苦手を克服してほしい…」
上記のように、苦手科目の強化を希望する方がたくさんいらっしゃいます。
国語の記述問題・算数の文章問題などの苦手克服をして欲しい、偏差値をあげて欲しいというお問い合わせをたくさんいただいております。苦手分野が一つでもあると、点数に大きく影響してしまいます。そのため、苦手分野を少しでも減らすことがとても重要になってきます。
基礎を徹底させたい!
●「ケアレスミスが多い…」
●「基礎がまずできていない…」
上記のように、ケアレスミスが多くて困っている方がたくさんいらっしゃいます。せっかく答えが分かっても、ケアレスミスがあると点数に繋がりません。自身の間違えやすい部分について早めの対策をする必要があります。
また、応用問題の練習ももちろん必要ですが、まずは基礎の徹底をお願いしたいという方がたくさんいらっしゃいます。
上位クラスで入塾したい!
●「出来るだけ上のクラスで入塾したい」
●「上位クラスをキープしたい」
上記のように、入塾テストの時点で上位クラスに合格したいという方がいらっしゃいます。
上位クラスでの入塾は、自身のモチベーション向上に繋がるだけでなく、下位クラスに落ちないようにするための努力にも繋がります。
日能研入塾テスト対策なら
友の会の難関大生家庭教師
3つの特徴を持った
業界No.1 38,000 人の
難関大生家庭教師
日能研上位クラス出身の家庭教師指導で効率的な対策が分かる!
東大家庭教師友の会には、中学受験経験があり日能研に通っていた家庭教師が多数在籍しています。
また、彼らの多くが日能研の入塾テストに合格し、上位のクラスで優秀な成績を収めていました。そのため、
● 入塾テストの傾向に沿った対策ができる!
● 日能研のカリキュラムを熟知した上での指導をしてくれる!
● 最短で入塾できるようにサポートしてくれる!
など日能研の入塾テストにお困りの生徒様独特のお悩みを解決することができます。また、完全マンツーマン指導なので、生徒様に合った対策と指導を提供する事ができます。「本番で緊張してしまう」事で悩んでいる場合は、指導を実践演習メインにして本番同様の練習を行う事ができます。
難関中学合格経験を持つ家庭教師指導で上位クラス合格サポート!
友の会の家庭教師は全員が現役難関大生家庭教師であり、その中には、筑駒・開成・灘・麻布・洛南・東大寺・西大和学園・桜蔭・雙葉・四天王寺・筑附・女子学院・豊島岡女子・駒場東邦・武蔵・慶應・早大学院・早実・などの難関校を受験し合格した経験を持つ家庭教師が非常に多いです。その経験を生かして、
● 国語や算数の苦手も自身の克服経験から教えられる!
● 難関中学・難関大合格で培った応用的な勉強法も教えられる!
● 志望校出身の教師から直接指導を受けることでやる気もアップ!
など、レベルの高い指導を受ける事で、上位クラスでの入塾を目指すことができます。日能研出身×難関中学合格経験の家庭教師なら、理想の指導を受ける事ができるでしょう。マンツーマン指導を生かして、苦手分野の特化を希望するのも良いかもしれません。
採用率20%以下を通過した家庭教師指導でモチベーションUP!
東大家庭教師友の会では家庭教師採用の際指導力のみならず、コミュニケーション能力はあるか・人間性はどうか・生徒様が意欲的に勉強できるかなどまで厳しく見ており、採用率は20%以下となっています。そのため、
● しっかりモチベーションを上げてくれる!
● 年齢が近いから親しみやすく、何でも気軽に質問できる!
● モチベーションをあげるから勉強の習慣づけもできる!
● 性格に合った教師を選ぶことができる!
など、生徒様にぴったりの教師を提供できます。
生徒様によって、モチベーションの維持の仕方はそれぞれ違うと思います。そのため、どのような教師が合うのかしっかり相談させていただいたうえでぴったりの教師をご紹介いたします。
実際のお問い合わせ例
日能研フォローの料金
日能研入塾テスト対策のコース料金
塾対応コース | |||
---|---|---|---|
料金 (税込) |
小1~小5…6,050円/時間 小6…6,600円/時間 |
||
コース内容 | SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷大塚といった宿題が多いなどの独特な塾に沿った指導をする家庭教師をご希望方向けのコースです。 各塾生への指導経験等も指定できるため、よりきめ細やかな指導を行うことができます。 |
||
プレミアム塾指導経験者コース | |||
料金 (税込) |
小1~小5…6,600円/時間 小6…7,150円/時間 |
||
コース内容 |
上記条件に加え、当会で定めた条件をクリアした、指導経験が豊富な家庭教師をご希望の方向けのコースです。 |
適正で明瞭な料金体系
● かかるのは5つの料金のみ ●
友の会では、入会金・体験授業料(初回無料)・授業料・教師交通費・学習サポート費以外の料金はいただいておりません。ご家庭に安心してご利用していただけるよう適正かつ明確な料金体系を実現しております。
● 完全後払い制だから過払いなし ●
友の会では、完全後払い制を採用しているため、料金の過払い等の心配もございません。ご家庭に納得していただいた上でお支払いいただきます。
無料体験授業って?
友の会では、150分(授業90分+学習プランシート作成30分+面接30分)の体験授業をされたのち、ご入会を検討していただけます。
また、初回の体験授業は無料でお受けいただけます。(教師の交通費のお支払いも必要ございません)
お客様からのお問い合わせから1週間以内に、ご家庭の希望条件を満たし、責任感と意欲のある家庭教師をご紹介いたします。
詳しくはこちらの体験授業の詳細ページをご覧ください。
コロナウイルス対策に家庭教師をご提案
弊社では、対面で授業を行う「東大家庭教師友の会」、オンラインで授業を行う「東大家庭教師友の会 オンライン」の柔軟な受講形式で授業を行なっております。
家庭教師による授業は自宅での受講が可能です。外出する必要がなく、感染リスクが大幅に減少します。当会の教師は、対面授業でも万全の対策を行なっておりますので安心してご利用いただけます。
関西でも指導を開始しております。詳しくはこちら
柔軟で自由な家庭教師選択
-
東大家庭教師友の会ではご家庭様のご要望にぴったりの家庭教師をご紹介いたします。例えば「日能研出身で〇〇中学に受験して合格している家庭教師がいい」ということであれば、その要望にそのまま合致した家庭教師をお探し致します。他にも性格や性別などを考慮することも可能です。
ご家庭様・教師へのサポート体制
-
友の会では生徒様一人ひとり・家庭教師一人ひとりに対してマイページを用意しています。生徒様のマイページ上では日能研フォロー・中学受験指導の進捗報告などが細かく記載されており、ご家庭様でご確認できます。また教師はマイページ上で日能研フォロー指導に関するノウハウを閲覧でき、友の会がやり取りをすることで教師の管理を致します。
150分間の無料体験授業
-
東大家庭教師友の会では、無料体験授業を通常よりも長い150分間にしております。長めの体験授業は生徒様にあった家庭教師かどうかをより深く吟味することができます。まずは無料体験授業で日能研フォローの指導をたっぷりお試しください!
よくある質問
Q 自宅以外でも指導を受けることは可能ですか?
A 可能です。自宅以外のカフェやファミレスなどで実際に指導を受けているご家庭様はたくさんいらっしゃいます。お問い合わせの際にお気軽にお申し付けください。
>>詳しくはこちら
Q 教材は購入しなければいけませんか?
A 教材は販売致しておりませんので、教材費の請求などもございません!ご家庭様で用意された教材を使用したりなど形態は自由です。もし教材が決まっていなければ、教師と相談してご一緒に決めることも可能です。
Q お菓子やお茶は必要ですか?
A 教師への心づけや、食事やお菓子といったものは特に必要ございません、ご安心ください。
他の塾の入塾テスト対策を見る
より詳しく知りたい方はこちら≫