生徒
教師
「東大家庭教師友の会」をご利用いただいている生徒様・保護者様にインタビューを行いました。
リアルな声から見えてきた、指導の魅力や効果、サポート体制についてご紹介します。
これから家庭教師をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
H.Wさん
小学4年生/中学受験コース受講
担当教師:東京大学文化三類学部3年生
【お問い合わせ内容】
私立小学校に通っています。内部進学を予定しています。中学受験はしないですが、中学受験で入ってくる生徒たちに合わせて学校の進みがかなり早いです。
自宅で中学受験レベルのテキストで算数の応用問題を勉強しています。計算問題にミスが多く、苦手意識があります。生徒のペースに合わせて指導をお願いします。
【教師の選考条件】
・女性
・中学受験経験のある方
・東早慶在籍の方
・真面目な方
・長期間指導が可能な方
生徒様:テストで悪い点を取ってしまったことがきっかけで、母と話し合い、家庭教師の先生にお願いすることになりました。
保護者様:実は6年前に長女が中学受験でお世話になったご縁もあり、今回またお問い合わせしました。当時、長女は集団塾が緊張してしまい「個別で勉強したい」と言っていたのですが、友の会さんの体験授業がすごく良かったため、中学校に合格するまでお世話になりました。
その経験から、御社に対して信頼を置いています。 家庭教師の先生の質にこだわっているという評判を伺っていましたので、安心して次女もお任せすることができました。
保護者様:長女と違い、次女は中学受験をするかまだ決めかねていました。小中高一貫校に通っているため、このまま受験はしないことも漠然と考えていましたが、受験に向けた勉強を全くしないまま中学校に進むことには少し不安がありました。その点も先生にご相談したところ、こちらの不安を払拭するような指導を提案してくださったので、安心してお任せできました。
保護者様:家庭教師を考え始めた時、他のサービスも少し検討しました。体験授業には行きませんでしたが、いくつか電話で話を聞いたりはしました。しかし、やはり長女の時の経験から、御社になら安心してお任せできると感じていました。
それに、お友達のお兄さんも集団塾と並行して友の会さんを利用されていたと聞き、しっかりとした考えをお持ちのご家庭が利用されているのだなと、さらに安心感が高まりました。
生徒様:優しくて、可愛い先生だなと思いました。笑顔がとても素敵でした。
保護者様:とてもニコニコされていて、娘と同じく「可愛らしい先生だな」という印象でした。娘は最初、緊張して「嫌だ」とまで言っていましたが、先生がお帰りになった途端、「絶対に(この先生で)やりたい」と言ってくれて、とても嬉しかったです。
生徒様:先生に決めた一番の理由は、とても優しかったところです。私が少しできなくても厳しく叱るのではなく、「できる範囲でいいからね」と優しく声をかけてくれたので、自分と相性が良いなと感じました。
保護者様:体験授業では、娘が今どこでつまずいているかなどを一緒に確認していただきました。先生はとても優しく、話しやすい雰囲気だったので、安心してお任せできるなと感じましたね。 指導の継続を決めたのは、やはり娘の気持ちが一番だと思ったからです。娘自身が先生をとても気に入っていたので、この先生なら間違いないなと確信しました。
保護者様:入会前に体験できるというのは、他にはない良いシステムだと思います。それは「まずは私たちの本質を見てください」という、御社の自信の表れだと感じました。 実際に、娘の話を聞いた学校のお友達も体験授業を受け、今では友の会さんにお世話になっているということでした。
▼当会の特徴は、以下ページよりご覧ください
「東大家庭教師友の会の特徴」
【三者面談で教師が提示した指導方針(抜粋)】
まずはメリハリをつけて問題に集中する習慣を身につけることを目指します。そのための取り組みとして、時間を計って問題に取り組むことで集中力を高めたり、「ここまでは必ず終わらせる」という短期的な目標を設定したりすることを進めてまいります。
保護者様:私は、娘が少しのんびりしている点に不安がありました。通っているのは小中高一貫校なので中学受験はありませんが、高校から入学してくる勉強を頑張ってきたお子さんたちの中で、しっかりと上位の成績をキープしていきたい、と先生に具体的にお話ししました。すると先生は「承知いたしました。そのように指導いたしますね」と言ってくださり、私たちの意見をしっかりと汲んで指導計画を立ててくださいました。
先生ご自身も中学受験を経験されているので、その経験に基づいたアドバイスはとても頼りになります。先生が適切な課題の量を示してくださったり、娘が「こんなに宿題できない」と弱音を吐くと、「大丈夫、そんなに多い量じゃないから」と上手に励ましてくれたりします。そうすると娘も「そうなのかな」と気持ちを切り替えて、今ではコツコツと勉強に取り組めるようになりました。
▼指導方針シートイメージ
生徒様:普段の授業で分からないことがあると、とても分かりやすく教えてくれます。算数と国語を受けているのですが、国語では中学受験に出そうな言葉をテキストで覚えて、クイズ形式で出題してくれます。もし分からなくても、言葉のイメージが湧くように具体例などを話してくれるので、楽しく覚えられます。
保護者様:娘はお話が好きなので、雑談が長くなってしまうことがあるのですが、先生はそういう時に「じゃあ、今度はこれをやろうね」と上手に軌道修正して、勉強モードに切り替えてくださるので、本当にありがたいです。
生徒様:私はもともと、宿題を一度にまとめてやってしまうタイプでした。でも先生から「毎日コツコツやった方が楽になるよ」とアドバイスをもらい、1日に何ページやるか決めて取り組んでみたら、本当に楽になりました。勉強の計画は、先生が私の負担にならないように考えを聞きながら決めてくれますし、母も協力してくれています。
保護者様:指導の効果は、本当にめきめきと感じています。先日受けた模試では、おかげさまでかなり上位の成績を収めることができ、先生のご指導の賜物だと大変感謝しています。
生徒様:模試の結果には、自分でも少しびっくりしました。学年で2位だったので、とても驚きました。学校のテストの成績も上がりました。以前は算数で60点台、ひどい時には50点台を取ったこともありましたが、今では得意な単元なら80点から90点を取れるようになっています。
保護者様:授業が終わる頃に先生から、その日の指導内容や、娘のできている点、今後の課題などを詳しく報告していただいています。
生徒様:初めての家庭教師だったので最初は不安でしたが、家でリラックスして勉強できるのが良かったです。また、先生が優しく、分かりやすく教えてくれるので、勉強内容がすっと頭に入ってきます。
保護者様:私も、娘と相性の良い先生に出会えたことが一番良かった点です。長女の時は物静かな先生でしたが、長女はその先生が大好きでした。一方、次女はお話好きですが、今の先生もお話好きな方なので、先生のことが大好きです。その子に合った先生をきちんと見つけてくださるのだなと、改めて感じました。
保護者様: 料金が月謝制ではなく、指導していただいた分だけ後から支払うシステムは、とても良心的だと思います。物価が高騰している中でも、現在の料金でみていただけるのは、本当にありがたいです。
▼当会のご料金は以下ページよりご覧ください
「東大家庭教師友の会の料金」
▼当会には、私立小学校出身の家庭教師も多数在籍しています。ぜひ併せてご覧ください。