東大寺学園中学校・高校の生徒様の勉強のお悩み

中高一貫校はカリキュラムが独特で進度も早いため、普段の学習や定期試験のための勉強が大変です。

当会にも、中高一貫校の生徒様から、次のようなお悩みが寄せられます。

 

・定期試験の成績が伸びない…
・落ちこぼれてしまった
・学校指定の教科書が難しい…
・部活とうまく両立できない…
・授業の進度が早くて追いつかない…
・宿題が終わらない…
・自分から勉強しない…
・親が言っても聞かない…

 

このような状態が続けば定期試験の成績や大学受験に影響するだけでなく、1日の多くを過ごす学校でうまくいかず、精神的にもつらいものです。

この状態から抜け出すために、各校のカリキュラムに対応できる個別指導の塾や家庭教師を活用し、学校の授業の補習を行うというのもひとつの方法です。

中高一貫校対策ならどっち?個別指導塾と家庭教師の比較

個別指導塾のメリット・デメリット

メリット デメリット

〇 塾という空間で、勉強モードに切り替えやすい

〇 家庭教師よりも価格はリーズナブル

△ 塾に通う必要がある

△ 先生を自分で選ぶことは難しい

△ 1人あたりの指導時間(先生が質問など対応できる時間)は少なくなりやすい

家庭教師のメリット・デメリット

メリット デメリット

〇 様々な条件から、生徒に合った先生を探せる

〇 通塾する手間がない

〇 マンツーマンでじっくり指導を受けられる

△ 個別指導塾よりも高価になりやすい

△ 自宅や飲食店など、塾のような勉強用のスペース以外では集中できない生徒様には向いていない

 

このように、個別指導塾と家庭教師にはそれぞれメリットデメリットが存在します。
またそれぞれの会社によっても異なるため、できる限り体験してみるのがおすすめです。

東大家庭教師友の会【関西】の特徴

当会には、東大生約9,700名、京大生約2,200名、阪大生約1,800名、神戸大生約900名が在籍しています。
中高一貫校出身の教師も多く、教師の経験を生かした対策指導が可能です。

生徒様の憧れとなる教師のご紹介と、安心・充実のサポート体制で、生徒様の目標達成に貢献します。

特徴

01

特徴

教師は現役東大生・難関大生・難関大卒プロ

特徴

02

特徴

指導力が高く、生徒様と相性のよい教師をご紹介

特徴

03

特徴

生徒様ごとの指導計画・進捗管理などの学習サポート

特徴

04

特徴

後払い制・身分保証など、安心安全のシステム

   

東大寺学園中学・高校出身の教師をご紹介

東大家庭教師友の会 | 荒木先生

荒木先生

  • 男性
  • 京都大学 医学部
  • 東大寺学園高等学校
  • 中学受験経験あり

自己紹介

はじめまして、私は東大寺学園中学校高等学校から京都大学部医学科に進学しました。 大学受験について 私は中高6年間サッカー部に所属して現役で京大医学部医学科に合格しました。サッカー部は日曜日の試合も含めると週6日の活動があり、普通の勉強法では到底受験に成功することはなかったと思います。 とは言ってもそこまで特殊な勉強法を実践したわけではありません。私が実践したのは、ある問題を間違った際に、3回解き直しをする(1回目は数日後、2回目は二週間後、3回目は中間期末テスト直前)というものです。 簡単そうに見えるかもしれませんが、このような復習を繰り返す勉強法を1人で全教科において大学受験までやり遂げるのはおそらく難しいと思います。正直、私も6年間この勉強法を続けられたわけではありません。この勉強法を続けられなくなるたびに思ったことが、「誰か自分以外の人がスケジュールを立ててくれたらな」ということでした。 今教える身となって、この簡単そうで難しいスケジュール管理のお手伝いをさせていただきたいと思っています。 もちろん基礎的な問題から難しい応用問題まであらゆる問題の質問にも対応することができます。

当会からの紹介

落ち着きがあり対応力の高い教師です。自身の勉強経験や指導経験を活かし、幅広い年齢層の生徒様に合った指導が可能です。また生徒様の学力や成績推移の把握を重視しており、科目ごとのバランスを調整しながら柔軟に目標達成まで導きます。

上記は在籍教師の一例です。他にも様々な経歴の教師が在籍しています。ご希望の条件の教師が在籍しているかは無料でお探しできますので、まずはお気軽にお問合せください。

中学生・高校生の生徒様の声

 

家庭教師が東大寺学園生のサポートをいたします

お電話でのお問合せ

受付時間
11:00 – 20:00(平日)
11:00 – 16:00(土曜)

体験授業のお申込みや資料請求
各種お問合せはこちらから