サピックスの理科の進度は早く、小学5年生までに中学入試すべての範囲が終わります。そのため、授業内で解説しきれない部分は、ご家庭での復習に任されていることが多いです。授業内ではなんとなく解けるお子様が多いですが、いざ復習するとなったときやマンスリーテストなどで、自力で解けないことが多いです。こういう場合の対処法について、お教えいたします。
理科の成績が伸び悩む3つの原因
理科に勉強時間が割けていない
算数と国語で時間が多く取られ、理科と社会に時間が割けないというお子様は多いです。こういう場合は、各科目のバランスを大切にしましょう。入試は4科目の合計点で合否が決まるため、バランスよく学習することが合格への近道です。
覚えることに苦手意識がある
理科には”覚えていないと解けない問題”と”考えれば解ける問題”に分かれます。多くのお子様は”考えれば解ける問題”も覚えようとしてしまいます。それにより、暗記量が膨大だと感じてしまいます。”考えれば解ける問題”は、考え方だけを理解することで、試験中にも容易に解けるようになります。
復習の時に定着できていない
授業内で理解できているお子様でも、成績が伸び悩むこともあります。組み分けテストは範囲が広く、日々の復習の際に定着しないと、なかなか点数アップにつながりません。この場合は、基礎力トレーニングをできたところも含めて繰り返すことで、基礎の定着につながります。
友の会ができること
以上のように、サピックス生は授業だけでは成績アップが困難なことが多いです。そして、成績アップには家での復習が必要不可欠です。復習の際には、親御様のフォローが重要になっていきます。親御様のフォローしきれない部分を、東大家庭教師友の会は親御様と協力してフォローさせていただきます。サピックス生で苦手科目の克服やさらなる得点アップをしたい方、授業のフォローをご希望の方、ぜひ一度、東大家庭教師友の会にお問い合わせください。
料金
塾対応指導なら
塾対応コース | |||
---|---|---|---|
料金 (税抜) |
小1~小5…5,500円/時間 ※小6進級後(4月以降)も指導が行われる場合、1時間あたりの料金は+500円が適用されます。 |
||
コース内容 | SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷大塚といった宿題が多いなどの独特な塾に沿った指導をする家庭教師をご希望方向けのコースです。 各塾生への指導経験等も指定できるため、よりきめ細やかな指導を行うことができます。 |
||
プレミアム塾指導経験者コース | |||
料金 (税抜) |
小1~小5…6,000円/時間 ※小6進級後(4月以降)も指導が行われる場合、1時間あたりの料金は+500円が適用されます。 |
||
コース内容 | 上記条件に加え、当会で定めた条件をクリアした、指導経験が豊富な家庭教師をご希望の方向けのコースです。 |